切干し大根入り・ほおざめのフライパン蒸し
料理紹介
意外にも切干し大根入りです。本当は、1人分ずつの小さなセイロで作る方が見た目がきれいに出来ると思いますが、家に無かったのでフライパンで作りました。
ヒントは台湾のお料理にある白身魚の蒸し物で、酸っぱいたれをかけて食べます。そのお料理だとネギや青梗菜を使うと思いますが、ここでは、あるもので。ショウガは入れた方がおいしいと思います。
非常食研究会では、夏に論文発表予定です。
Facebookページに論文、レポートなど公開しています。
http://www.facebook.com/HIJOSHOKU
材料
- ほおざめ(切り身) 2きれ
- 切干し大根 適量(10g以上)
- 香味野菜 2束程度
- プチトマト 適量
- 塩・コショウ 少々
- テンメンジャン 大さじ1/2
- バルサミコ酢 大さじ1 or 1+1/2
作り方
- 1.
切干大根は20分以上水につけておく。
香味野菜(ここではサラダセロリ)の束は大きく半分くらいに切る。ニンニクは薄くスライス。ショウガは千切りかみじん切りにする。
ほおざめに軽く塩、コショウをふる。
- 2.
フライパンに、ほおざめ、香味野菜、ニンニク、プチトマトを入れ、
全体に軽くコショウをふり、ショウガを散らす。
ぴっちりフタを閉めて、中火にして、ぶつぶつ音がしたら、水と日本酒を入れ、そのままフタをして、様子を見ながら12-15分くらい蒸し焼きにする。
- 3.
テンメンジャンとバルサミコ酢を混ぜ、たれを作る。
器に盛り付けて、たれをかけて、完成。
ワンポイントアドバイス
水気が多すぎたら、最後にフタを開けて飛ばしてください。
基本的に酸っぱい味が苦手な人には向かないと思います。
記事のURL:
- (ID: r454490)
- 2012/07/12 UP!