白肉味噌のきんぴらガレット
料理紹介
梅田の隠れ家カフェほななで提供していたカフェメニュー。記録用です。
肉みそは鶏そぼろで、生地は全粒粉を使用しています。
蕎麦アレルギーの方にも楽しんでいただけるガレットがコンセプト。
乳製品のアレルギーの方は豆乳を
たまごアレルギーの方は、たまごを抜いて牛乳または豆乳の量を少しずつ増やしながら生地をのばしてみてください。
全粒粉はあぶらが少しあるので
小麦粉に比べて
くっつかずに焼くことができます。
豆腐のイソフラボン
味噌の発酵パワー
全粒粉のミネラル
きんぴらの食物繊維など
女性に優しいナチュラルガレットです。
※玉ねぎと豆腐のマクロビマヨネーズのレシピもご覧ください
材料
- 全粒粉 30g
- たまご(室温) 1個
- 牛乳または豆乳 100cc
- 塩 少々
- オリーブオイル 小さじ1
- 鶏ミンチ 60g
- 玉ねぎ 1/4個
- 白味噌 小さじ1
- みりん 小さじ1
- 醤油 小さじ1
- 水 大さじ1
- ごぼう 1/2本
- 人参 1/4本
- ごま油 小さじ1
- みりん、醤油 各小さじ1
- 白ごま 小さじ1
- 水菜 1/2P
作り方
- 1.
♧まず生地をつくる♧
①全粒粉、たまご、塩、オリーブオイルをボウルに入れ、牛乳を半量から調節しながら混ぜて少しずつ生地をのばしていく
②ラップをして30分以上冷蔵庫で生地をねかせて、油をひいたフライパンに薄くのばし両面焼く。
♧白肉みそをつくる♧
①玉ねぎを1㎝角に切る。
フライパンにごま油をあたため、玉ねぎ→ミンチの順に炒め、火が通ったら、白みそ、みりん、醤油、水を加える。
②汁気がほぼなくなるまで炒めて白肉みその完成。
♧きんぴらをつくる♧
①ごぼうをしっかり洗って、皮ごとささがきにする。
人参をささがきの大きさに合わせて細切りにする。
②フライパンにごま油をあたため、固いものから順に炒め、みりん、醤油を加えて炒め完成。
白肉みそ、きんぴら、水菜とともにガレットに盛りつけます。
③仕上げに白ごまをふる。
豆腐の自家製マヨネーズのレシピは別に記載しています。
ワンポイントアドバイス
野菜は皮ごと炒めてダシが出るので
調味料は少なめでOK
記事のURL:
- (ID: r1084957)
- 2016/07/12 UP!