里芋はよく洗って皮をむき、かぶる位のだし汁と砂糖を入れ火にかけます。弱火で5分煮たら塩を入れ、下味がつく程度の薄味に煮含めます。
①が少し冷めたら煮汁をすて、ビニール袋に里芋を入れて手かすりこ木でつぶします。
海老は殻をむいて背わたを取り包丁でたたいてミンチ状に(少々かたまりがある程度)、大葉はみじん切りにしておきます。
冷めた②の里芋と海老、大葉をボウルにとり混ぜ合わせます。里芋の硬さにより片栗粉を加え、まとめやすい硬さに調節します。
④を適当な大きさに丸め、片栗粉をまぶして170度の油で揚げます。(手のひらに水を付けながら丸めると里芋が手に付かず丸めやすい)高温に上げて二度揚げするとカリッとします。
好みの塩か天つゆでいただきます。
冷めると外側が 柔らかくなってしまいますが、そのときは油を高温にしてさっと二度揚げすると、外側がカリッと美味しく揚がります。