とりもも肉
軽めに筋切りをして7~8cm角ぐらいに切り
熱湯にくぐらせてから水で冷やして
水気を取る
ニンニク→しょうがの順でおろす
しょうがのほうが粘り気が少ないのでおろし器に残りにくい
(チューブのものを使うとクォリティーが落ちます)
ニンニク・しょうが・調味料をからめて1時間以上漬けこむ
片栗粉をまぶして
175℃の油で軽めに色がつくまで揚げたら
しばらく休ませて余熱で火を通す
火通りの感覚がまったくわからない場合は150~160℃ぐらいの低温で
180℃の油で焦げる直前まで2度揚げ
切ってから湯通しをすることによってお湯に油とダシが染み出し、肉への味の染み込みが良くなるので
若干のカロリーダウンとしょうゆの使用量も少しだけ抑えられる
肉を調味料で漬け込んでいる間に湯通しのお湯を使ってスープが作れます
ブログのほうには肉ダンゴスープの作り方を記載