【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

鶏むね肉の塩麹ハーブステーキ レシピ

鶏むね肉の塩麹ハーブステーキ
この記事をお気に入りに追加する 4 おいしそう! 13
庭乃桃さん
庭乃桃さん
  • 調理時間:1530
  • 人数:2人分

料理紹介

塩麹とハーブでマリネした鶏むね肉を、
しっとりやわらかく焼き上げました。
相性抜群の味の組み合わせで冷めても美味しく、
お夕飯のメインおかずのほか、
お弁当や朝ご飯にもぴったりです♪

材料

  1. 鶏むね肉 400g (2枚)
  2.  適量
  3. [A] 白ワイン 大さじ1
  4. [A] オリーブオイル 大さじ1
  5. [A] 塩麹 (※塩分30%のもの) 小さじ1杯半
  6. [A] 胡椒 少々
  7. [A] セージ (ドライ) 小さじ1/8
  8. [A] ガーリックパウダー 少々 (ややきつめに)

作り方

  1. 1.

    鶏むね肉は厚みのある部分を削いで開き、
    厚さを均等にしておく。

  2. 2.

    下味がしみやすいよう 1). の両面をフォークで数箇所刺したら、
    よく混ぜた[A]を揉み込む。食品保存用袋に入れて密封し、
    冷蔵庫で1時間ほど味をなじませる。

  3. 3.

    フライパンに薄く油を引き、お肉を皮目から入れていく。
    中火でこんがり焼き色が付くまで焼いたら裏返し、
    すぐに蓋をして、今度は弱火で中までしっかり火を通す。

  4. 4.

    お肉を取り出し、食べやすく切って皿に盛り付ける。

  5. 5.

    フライパンに残った旨味たっぷりの焼き汁を煮詰め、
    ソースにしてお肉にかけたらできあがり。

ワンポイントアドバイス

◆ステーキにする場合は、お肉をあまり長い時間漬け込むと
 塩麹の塩分で肉汁が全部流れ出てしまうので程々に。
◆塩麹が入っていますが、焦げやすいのは最初だけ。
 (お肉を裏返した後は、焼き汁と一緒にじっくり蒸し焼きするので
 ほとんど焦げる心配はありません。)
◆セージはあった方が断然美味しいですが
 もし無くてもガーリックパウダーで風味が付くので、
 ハーブが苦手な方やお子様用にはそちらでもOK。

記事のURL:http://bluetenflor.blog5.fc2.com/blog-entry-558.html

  • (ID: r387383)
  • 2012/03/05 UP!

他の肉のレシピ(269,046件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑鶏むね肉の塩麹ハーブステーキ | レシピブログTOP