うちのひじき煮
お弁当の箸休めにとても良いと言われてます
毎日の食卓にも、喜ばれています
料理紹介
ひじき煮は大豆を入れることもありますが、うちはちくわが良い味をだしています
お弁当に毎日の食卓の箸休めにいいですよ~
材料
- 芽ひじき 40g
- 油揚げ(正方形) 2枚
- ちくわ(輪切り) 4本
- 人参(小) 1本
- ごま油 大さじ1
- ☆水 250cc
- ☆砂糖 大さじ1
- ☆みりん 大さじ1
- ☆酒 大さじ1
- ☆しょうゆ 大さじ2~3
- ☆和風顆粒だし 小さじ1
作り方
- 1.
芽ひじきを水でもどして、水をざるで切っておく
(長ひじきの時は手で乾燥している状態で折っておく)
- 2.
鍋にごま油をいれて、人参、油揚げ、ひじき、ちくわの順にいれて軽く炒める
- 3.
☆の調味料を全部いれて中火で汁気がなくなるまで煮る(時々返しながら)
できあがり~

- このレシピは春の行楽弁当&毎日おかず大募集!に投稿されました!
- (ID: r816677)
- 2014/10/16 UP!

-
めーさんさん
2014/10/23 UP!
二倍量で作りましたがペロリと食べれる(笑)美味しいレシピごちそうさま~♪
thanksコメント:
2倍量で作ってくださったなんて、嬉しいです^ ^美味しくてよかった〜♪昨日はこれをおにぎりにして持たせました〜♪ おにぎりもオススメです(*^^*)