「おまかせ!みんなのおうちごはん」今年も発売決定 みんなの節約レシピを大募集♪ | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

レシピブログ×講談社コラボ企画〜「おまかせ!みんなのおうちごはん」今年も発売決定「みんなの節約レシピを大募集!」

昨年、皆さまより大好評をいただいた「おまかせ!みんなのおうちごはん ベスト128」。
今年も11月に講談社から発売することが決定いたしました〜!!
そこで今回、皆さまからご自慢のレシピを大募集いたします♪
ずばり、テーマは「節約」。お寄せいただいた方の中から、講談社編集部にてレシピを選定しまして書籍でご紹介いたします。
簡単なのに幸せ気分になれちゃう、とっておきの節約レシピをお待ちしています〜!

テーマは「簡単&幸せ気分になれちゃう!節約レシピ」 みんなで作る!レシピブログの「おまかせ!みんなのおうちごはん」2011年版。今年は、皆さまからのアイデア満載の節約レシピを大募集します。ブログを持っていてレシピブログにご登録されている方ならどなたでも参加OKです。以下の応募方法や募集テーマ、注意事項をご確認いただき、どしどしご応募くださ〜い!

応募方法

●応募期間:2010年7月31日(土)まで
●応募資格:レシピブログにお料理ブログを登録されている方
●応募方法:レシピブログに登録しているブログのページURLより応募いただくか、またはレシピフォームに直接入力いただくかのいずれかでご応募ください。
※ご応募はひとり何レシピでもOK!
※過去に作られたレシピでも新作レシピでもOK!

応募テーマの詳細

書籍では読者の皆さまの毎日の食卓に活用いただきやすいよう、以下の部門に分類して構成する予定です。応募の際に、どれかをご選択ください。
●「野菜を使った節約レシピ」部門
●「お肉(鶏胸、豚こま、ひき肉、手羽など)を使った節約レシピ」部門
●「魚(あじ、いわし、さんま、いか、鮭など)を使った節約レシピ」部門
●「卵・大豆製品(豆腐、厚揚げ、おからなど)を使った節約レシピ」部門
●「お鍋料理で節約!」部門

応募の際の注意事項

以下の項目を必ずご自身のブログまたはレシピフォームに記載ください。

簡単でみんなが作りやすいレシピをご紹介ください。作り方は3〜4工程くらいがベストです!

電子レンジなどを使用する場合は、ワット数や使用時間などを明記してください。

※応募いただいたレシピをもとに、フードコーディネーターが再現した料理を講談社編集部で撮影・掲載させていただく予定です。
また、ご本人に確認差し上げた上で、レシピについて若干のアレンジを加えさせていただく場合がございますことを事前にご了承下さい。

※採用された方には応募期間終了後、1ヶ月以内にレシピブログ編集部より
ご登録いただいたメールアドレス宛てにご連絡させていただきます!

全916件/341~360件

イカ刺しの冷麺風♪
  1. イカ刺しの冷麺風♪
  2. by マムチさん
  3. イカの刺身を冷麺風にアレンジしましまた。
  4. 2010/07/25 00:02
かぼちゃでNEOジャパネスク
  1. かぼちゃでNEOジャパネスク
  2. by なめっぴさん
  3. かぼちゃの煮物の甘い味が苦手な男性もパクパク食べれちゃう。 かぼちゃの新しい食べ方ご提案です。
  4. 2010/07/30 17:27
海老とトマトのバジルスパゲッティ★
  1. 海老とトマトのバジルスパゲッティ★
  2. by ちるちるさん
  3. 乾燥バジルを使って節約パスタです☆
  4. 2010/07/17 23:46
マクロビオティック・かぶのポタージュ
  1. マクロビオティック・かぶのポタージュ
  2. by つづみさん
  3. かぶと豆乳の優しい味のスープです。
  4. 2010/07/28 12:17
「ピカソ版画芸術の世界展」<超簡単!半熟チーズケーキ><ブラウニーっぽいチョコケーキ☆>
  1. 「ピカソ版画芸術の世界展」<超簡単!半熟チーズケーキ><ブラウニーっぽいチョコケーキ☆>
  2. by はらぺこ準Junさん
  3. 「超簡単!半熟チーズケーキ」はホットケーキミックスを使った、驚くほど簡単に出来ちゃうデザート!プチレシピブログでも、おかげさまで長い間上位ランクインしているレシピです。
  4. 2010/07/16 09:53
ごま鯖のピリ辛煮付け
  1. ごま鯖のピリ辛煮付け
  2. by murachiさん
  3. 魚の煮付けにちょっと辛みを効かせました。 煮付けダレは、お酒を多く入れ出汁替わりに。 魚の臭みをあまり感じさせない煮付けです。
  4. 2010/07/11 12:09
「かんづめ」オイルサーディンのレモン焼き☆
  1. 「かんづめ」オイルサーディンのレモン焼き☆
  2. by やすへちゃんさん
  3. 5分でできあがり。焼いたレモンも結構おいしいですよ。
  4. 2010/07/31 21:35
梅マヨごはんの手巻き寿司
  1. 梅マヨごはんの手巻き寿司
  2. by やすへちゃんさん
  3. 梅干しの酸っぱさと、マヨネーズのコクがとってもおいしいんです。
  4. 2010/07/31 15:08
ガーリックスパイシーチキンのサラダごはん♪
  1. ガーリックスパイシーチキンのサラダごはん♪
  2. by manaさん
  3. 安いチキンを使って がっつり食べても ヘルシーサラダ風な丼ごはん。 お腹も満足です♪
  4. 2010/07/22 18:26
シェパードパイ
  1. シェパードパイ
  2. by やすへちゃんさん
  3. じゃがいもとミンチでできちゃいます!! 簡単な材料でつくるシェパードパイです。
  4. 2010/07/24 21:15
簡単■なんちゃってウナギの蒲焼風■TV出演レシピ(・∀・)v
  1. 簡単■なんちゃってウナギの蒲焼風■TV出演レシピ(・∀・)v
  2. by わかさん
  3. ウナギが高くて買えない、そんな時にオススメのヘルシーななんちゃってウナギの蒲焼です。小さな子からご年配の方々にも喜ばれた一品です。
  4. 2010/07/31 11:25
味噌フィレカツ丼
  1. 味噌フィレカツ丼
  2. by アサヒさん
  3. 少ない材料で短時間に簡単に作れて、しかも食べ応えのあるレシピ。
  4. 2010/07/28 01:00
生ハムと海老とにんにくのトマトソーススパゲッティー
  1. 生ハムと海老とにんにくのトマトソーススパゲッティー
  2. by はらぺこ準Junさん
  3. トマトと海老と生ハムと玉葱があれば、安価でしかも超簡単にイタリアちっくなトマトスパゲッティ―が出来るんだね♪
  4. 2010/07/16 09:58
最高のおつまみ☆茹タン刺し
  1. 最高のおつまみ☆茹タン刺し
  2. by とまとママさん
  3. 娘が落ち込んでいるときに 登場するメニュー 美味しくって元気がでます。 にんにく醤油が1番がけど、お好きなタレで 召し上がってみて下さい。
  4. 2010/07/30 20:05
味噌ちゃんチャーハン
  1. 味噌ちゃんチャーハン
  2. by なめっぴさん
  3. お味噌をいただいた時にひらめいたレシピです。 レシピブログ登録前にブログで紹介しています。 →http://nameppi.blog121.fc2.com/blog-entry-257.html
  4. 2010/07/31 00:26
ポテツナのなんとなく(笑)エスカルゴ風味&行ってきます♪
  1. ポテツナのなんとなく(笑)エスカルゴ風味&行ってきます♪
  2. by エリオットゆかりさん
  3. 冷蔵庫の隅にかならずありそうなじゃがいもと、戸棚にありそうなツナ。ニンニクを効かせてパセリをしらしてワンランク上のあるもの料理☆
  4. 2010/07/27 00:36
鶏肉のマスタード鍋
  1. 鶏肉のマスタード鍋
  2. by やすへちゃんさん
  3. いつもの鶏鍋にマスタードを加えて、ちょっと洋風なお鍋です。
  4. 2010/07/29 21:32
お手軽♪冶部煮丼
  1. お手軽♪冶部煮丼
  2. by kokoさん
  3. <材料>4人分 ・炊き上がったご飯・・・4杯 ・厚揚げ・・・1枚 ・玉ねぎ・・・1個 ・しらたき・・・1パック ・生姜・・・1かけ ・醤油・・・大さじ5 ・酒・・・大さじ2 ・砂糖・・・大さじ2 ・水・・・2カップ ・小麦粉・・・適量 ・卵・・・4個 ・紅生姜(あれば)・・・少々 <作り方> 1、厚揚げは1.5センチぐらいの厚さに切っておく。玉ねぎはスライス、しらたきは適当な長さに、生姜は千切りにしておく。 2、鍋に水と調味料を加えて火にかけ、ひと煮立ちしたら玉ねぎ、しらたき、生姜を加えて玉ねぎがしんなりするまで中火で煮る。 3、厚揚げに小麦粉を薄く付けながら、2の鍋に入れていく。5分ほど煮たら卵を落とし入れて蓋をし、半熟になる手前で火を止める。 ご飯の上に具をのせて、あれば紅生姜をのせる。
  4. 2010/07/28 18:21
冷製☆肉味噌うどん
  1. 冷製☆肉味噌うどん
  2. by あじよしさん
  3. 余っていた薄切り豚肉を使って作りました。 味付けを濃い目に、暑さを忘れるくらいの冷たくて美味しい1品です。 さらにあっさりさせるためにねぎをトッピングしました。
  4. 2010/07/15 02:29
木耳のキンピラ
  1. 木耳のキンピラ
  2. by peguさん
  3. ついつい余らしてしまいそうな木耳。実はきのこ類の中。カルシウム含有率 断突 TOPでございます。 血液浄化作用、高血圧の方々・・・ 食いましょね。
  4. 2010/07/16 09:39
※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑「おまかせ!みんなのおうちごはん」今年も発売決定 みんなの節約レシピを大募集♪ | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP