【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

野菜と牛肉の茹で汁を使った幼稚園運動会のお弁当♪ レシピ

野菜と牛肉の茹で汁を使った幼稚園運動会のお弁当♪
この記事をお気に入りに追加する おいしそう! 10
  • 調理時間:1時間以上
  • 人数:5人以上分

料理紹介

野菜と牛肉の茹で汁を色々なおかずに使って、運動会お弁当を作ってみました☆
みんな、美味しそうに食べてくれました♪

材料

  1. ミニパン 7個
  2. お米 1.5合
  3. 牛薄切り肉 400g
  4. 塩鮭 大2切れ
  5. かぼちゃ 丸ごと1個作成
  6. ジャガイモ 大5個作成
  7. クレイジーソルト 少々
  8. ブロッコリー 1/4個
  9. アスパラ 4本
  10. ヤングコーン 5本
  11. 玉ねぎ 1/3個
  12. 人参 1/3本
  13. キューブコンソメ 1個
  14. カレー粉 小さじ2
  15. おむすび山ふりかけ 少々
  16. フレーク状のデミグラスソース 少々
  17. レタス 6枚
  18. ミニトマト 5個
  19. パプリカ 2個
  20. 生ハム 8枚

作り方

  1. 1.

    前日に、ストウブのお鍋で、お米を浸水します。
    午後からは、牛薄切り肉400gと、塩鮭を、常温に戻します。
    丸ごと1個のかぼちゃと、洗ったそのままのジャガイモ大5個を冷たいオーブンに入れ、
    200℃にし、そこから、竹串がすっと通るまで、30~40分焼きます。
    焼き終わったら、ジャガイモに、クレイジーソルトをまぶします。

  2. 2.

    塩鮭は、洗って塩を落とし、ペーパータオルで、水をふきとり、食べやすい大きさにカットし、
    両面グリルで、14分焼きました。

  3. 3.

    次は、お鍋にお湯を沸かし、付け合わせのブロッコリーと、アスパラ、ヤングコーンを別々に湯で、ざるにとって、
    熱いうちに、塩をふり、茹で汁は、お鍋のままとっておきます。

  4. 4.

    その茹で汁で、半分200gの牛薄切り肉を、ふつふつしたお湯で、シャブシャブにし、塩をふっておきます。

  5. 5.

    浸水していたストウブのお米の水をきり、あくを取った野菜とお肉の茹で汁を、お米の1.2倍量入れます。
    すりおろした玉ねぎ・人参と、キューブコンソメと、カレー粉を入れ、火にかけます。沸騰したら12分後に火を止め、10分以上蒸らします。

  6. 6.

    残り半分の牛薄切り肉100gは、砂糖と醤油で焼き肉にしました。

  7. 7.

    もう半分の牛薄切り肉100gは、細かく切ってフライパンで焼き色を付け、取っておいた茹で汁を入れ、煮立ったら
    フレーク状のデミグラスソースを入れ、デミグラス牛肉を作りました。

  8. 8.

    レタスや、トマトも洗っておきます。

    先日はここまでで、寝ました★

  9. 9.

    当日の朝は、まず、パプリカを半分にして、その中にカレーピラフを半分入れ、おむすび山をふり、また半分ピラフを詰めて
    両面グリルで、15分焼きます。

  10. 10.

    その後は、昨日作った物をお弁当箱に入る量だけ、レンジで1回あたため直し、盛り付けて行きました。

  11. 11.

    米粉入りパンに、デミグラス牛肉を詰めます♪

  12. 12.

    パプリカピラフの上に、焼き肉を乗せ、おにぎりにしました★

  13. 13.

    カップに牛しゃぶを入れた後、アスパラとヤングコーンの生ハム巻きと、野菜をピックでとめた物を入れています♪

ワンポイントアドバイス

前日にある程度おかずを作っておくと、当日は盛付けをゆっくりできます★

記事のURL:http://smilekoko.exblog.jp/19163871/

  • (ID: r497226)
  • 2012/10/08 UP!

他の汁のレシピ(145,609件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑野菜と牛肉の茹で汁を使った幼稚園運動会のお弁当♪ | レシピブログTOP