高野俊一さんの新着レシピ-ブログ記事(14/73) | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

高野俊一さんのmyレシピブック
今日の足あと 0ポチッ! 足あと

新着レシピ

全1,460件中261〜280件を表示しています。

【豚肉のキムチ汁】ガッツリしていながらシャバッとしたラーメン的な汁

【豚肉のキムチ汁】ガッツリしていながらシャバッとしたラーメン的な汁 2016/04/21 UP! (ID:b15997421)

レシピ ブログへ

ラーメンは、今や国民食ともいえるものになっているのではないか。従来の日本食とは異なった、ガッツリと肉が入ってスタミナ十分、しかしシャバッと...

続きを読む

【タケノコ卵炒め】タケノコは中華風に食べるとほんとにヤバイ

【タケノコ卵炒め】タケノコは中華風に食べるとほんとにヤバイ 2016/04/18 UP! (ID:b15990367)

レシピ ブログへ

いまが盛りのタケノコは、中華にすると大変ヤバイ。 考えてみたらタケノコは中華料理で多用されるわけだから、それは知れた話だったのである。 タ...

続きを読む

【タケノコの家常豆腐】タケノコは中華風に食べるとまたヤバイ

【タケノコの家常豆腐】タケノコは中華風に食べるとまたヤバイ 2016/04/16 UP! (ID:b15986296)

レシピ ブログへ

家常豆腐(ジャーチャンドウフ)は中国の家庭料理で、揚げ豆腐の煮物のこと。無数の作り方があるそうなのだが、豆板醤を使ってピリ辛味に仕上げるの...

続きを読む

【中華風ゴーヤチャンプルー】ニンニクとかつお節のマリアージュはやばい

【中華風ゴーヤチャンプルー】ニンニクとかつお節のマリアージュはやばい 2016/04/15 UP! (ID:b15983648)

レシピ ブログへ

ゴーヤチャンプルーには「無限」とも言えるほどの作り方がある。ウソである。 でも軽く100通りくらいはあるのではないかと思える。 具材につい...

続きを読む

【メニューの考え方】何をどのように作るかは隅々まで考えよう

【メニューの考え方】何をどのように作るかは隅々まで考えよう 2016/04/14 UP! (ID:b15981340)

レシピ ブログへ

主婦などで、「毎日献立を考えるのが苦痛」という声は、よく耳にする。たしかに主婦のように料理を「仕事」と位置づけている場合には、献立を考えて...

続きを読む

【ゴーヤと卵のキムチ炒め】まさに必殺。

【ゴーヤと卵のキムチ炒め】まさに必殺。 2016/04/12 UP! (ID:b15977314)

レシピ ブログへ

これから夏にかけて出てくるゴーヤ、栄養がスゴイらしい。特に豊富に含まれるのはビタミンCで、これが「ビタミンCといえばレモン」とも思えるレモ...

続きを読む

【自炊のコツ】炊飯器ではなく普通の鍋で米を炊こう

【自炊のコツ】炊飯器ではなく普通の鍋で米を炊こう 2016/04/11 UP! (ID:b15974944)

レシピ ブログへ

「ごはんを炊く」というと、「炊飯器がなければできない」と思う人が多いと思う。でもこれは、家電メーカーの宣伝に洗脳されているとしか言い様がな...

続きを読む

【豚肉とネギのキムチみそ汁】塩辛的な味になって死ぬほど酒に合う

【豚肉とネギのキムチみそ汁】塩辛的な味になって死ぬほど酒に合う 2016/04/10 UP! (ID:b15972287)

レシピ ブログへ

唐辛子系の味とみその相性がいいのは知れたこと。豆板醤やコチュジャンは唐辛子をみそに混ぜ込んだものなのだし、マーボーもみそで味つけするのが定...

続きを読む

【あさりのミートソース丼】激レアなレシピながら9800回くらい死ぬ

【あさりのミートソース丼】激レアなレシピながら9800回くらい死ぬ 2016/04/08 UP! (ID:b15968370)

レシピ ブログへ

あさりのトマトソースをパスタに絡めたのは「ボンゴレ・ロッソ」だから超有名。しかしこれが「ミートソース」となると激レアで、Googleで「あ...

続きを読む

【豚肉と豆腐のキムチ吸物】これはマジでたまらない

【豚肉と豆腐のキムチ吸物】これはマジでたまらない 2016/04/06 UP! (ID:b15963510)

レシピ ブログへ

豚肉の吸物は「肉吸い」の一種で、肉吸いは「肉」という以上関西では牛肉なのだが、豚肉や鶏肉で作られることもけっこうある。元々は大阪のうどん屋...

続きを読む

【あさりのキムチみそ汁】100万回飲み干したくなるほど死ねる

【あさりのキムチみそ汁】100万回飲み干したくなるほど死ねる 2016/04/05 UP! (ID:b15961561)

レシピ ブログへ

キムチをみそ汁に入れると、大変うまい。普通のみそでも問題はないと思うけれども、八丁みそならなおうまいはず。 何しろニンニクをベースとした唐...

続きを読む

【いわしトマト煮】しみじみゴージャスな味で最高に死ねる

【いわしトマト煮】しみじみゴージャスな味で最高に死ねる 2016/04/04 UP! (ID:b15959195)

レシピ ブログへ

魚介類は肉と比べてどうしても多少の下処理が必要となり、面倒と感じる人はいると思う。でも下処理といったって、今回のようにいわしをトマト煮にす...

続きを読む

【あさりとジャガイモのトマト酒蒸し】サッパリ&コッテリの味で480回くらい死ぬ

【あさりとジャガイモのトマト酒蒸し】サッパリ&コッテリの味で480回くらい死ぬ 2016/04/03 UP! (ID:b15956834)

レシピ ブログへ

あさりは今が旬の最盛期。値段もそうは高くないから、精々食べた方がいいのである。 日本でも酒蒸し、みそ汁、あさりご飯などなどおいしい食べ方は...

続きを読む

【スパムとキャベツ・卵のみそ炒め】八丁みそは常備するのがいいのではないかと思う

【スパムとキャベツ・卵のみそ炒め】八丁みそは常備するのがいいのではないかと思う 2016/04/02 UP! (ID:b15954724)

レシピ ブログへ

八丁みそは本当に使い出があるから、常備しておいた方がいいのではないかと思う。トップブランドは「カクキュー」で、混じりけなしの八丁みそである...

続きを読む

【キムチのニラ玉】刺激追求派の人は作った方がいいと思う

【キムチのニラ玉】刺激追求派の人は作った方がいいと思う 2016/03/31 UP! (ID:b15950269)

レシピ ブログへ

きのう何気なく作ったこのキムチのニラ玉が、だいたい380回くらいは死ぬほどうまかったのだ。 ニラ玉は決してキライではないけれど、そう好きと...

続きを読む

【あさりのオイスターソース炒め】オイスターソースはほんとに便利

【あさりのオイスターソース炒め】オイスターソースはほんとに便利 2016/03/29 UP! (ID:b15945792)

レシピ ブログへ

オイスターソースは大変便利な調味料だからぜひとも常備するのがいい。その名の通り牡蠣のエキスを濃縮したもので濃厚なうまみがある。 今回のあさ...

続きを読む

【アサリと菜の花のニンニクうどん】あっさりとしながらコクがあって死ぬ

【アサリと菜の花のニンニクうどん】あっさりとしながらコクがあって死ぬ 2016/03/27 UP! (ID:b15940634)

レシピ ブログへ

うどんは通常ニンニクは入れないが、入れるとこれが大変うまい。「在日コリアン風吸い物」は、要は関西風うどんだしにニンニクを加えたものだし、韓...

続きを読む

【鶏とジャガイモのスペインごはん】簡単でウマイから覚えた方がいいのではないか

【鶏とジャガイモのスペインごはん】簡単でウマイから覚えた方がいいのではないか 2016/03/26 UP! (ID:b15938865)

レシピ ブログへ

スペインの料理はアラブの影響を受けているそうで、ヨーロッパの他の地域とは異なり米を使った料理が多いのが特徴。パエリアは誰でも知っているし、...

続きを読む

【汁なしマーボーレタス(和風)】しょうゆベースにカツオ節を加えるとヒジョーにうまい

【汁なしマーボーレタス(和風)】しょうゆベースにカツオ節を加えるとヒジョーにうまい 2016/03/25 UP! (ID:b15936727)

レシピ ブログへ

「汁なしマーボー」は、簡単にできて大変うまいものの一つ。 マーボーを作るときには、まずひき肉を炒め、それからニンニクや豆板醤、味噌やしょう...

続きを読む

【豚肉とカブの吸い物・在日風】衝撃的で目からウロコが230枚くらい落ちる

【豚肉とカブの吸い物・在日風】衝撃的で目からウロコが230枚くらい落ちる 2016/03/24 UP! (ID:b15934476)

レシピ ブログへ

「在日コリアン風」の吸い物(牡蠣と水菜、豚肉と菜の花)、これはホントに衝撃的だ。何しろ完全に関西風・うす味、普通のカツオだしに、ニンニクと...

続きを読む

もっと見る>>みんなの投稿コーナー
アレンジ色々♪冷製パスタ&スープ
もっと見る>>スペシャル企画
HOT TOPICS

↑高野俊一さんの新着レシピ-ブログ記事(14/73)