海老の鬼殻焼き
料理紹介
たれはウニを使わず、味噌を使用しました。
材料
- 有頭海老(大) 4尾
- ★卵黄 1個分
- ★合わせ味噌(出汁入り) 小さじ1
- ★みりん 小さじ1/2
- 塩 大さじ1
- 水 500cc
作り方
- 1.
水に塩を入れて溶き、その塩水で海老を洗う。
水気は拭き取っておく。
- 2.
竹串などで、海老の背ワタをとる。
背側を包丁で切り開く。
頭の下から尻尾のところまで。
- 3.
水に浸しておいたつまようじを使い、頭の下と尻尾付近の2か所に、垂直に刺す。
- 4.
魚焼きグリルなどを使い、焦げないよう火力を調節しながら焼く。
- 5.
半分程焼けたところで、合わせておいた★を切り開いた身の部分に塗る。
- 6.
再度、焼く。
焼けたら、冷めないうちにつまようじを抜く。
ワンポイントアドバイス
●つまようじを使うことで、身がキレイに開いたまま焼けます。
●冷めないうちにつまようじを抜かないと、抜けにくくなります。
●味噌の量は、加減して下さい。
記事のURL:
- (ID: r533742)
- 2013/01/02 UP!