米はといで分量の水に30分以上浸しておく
桜の塩漬けは軽く水洗いし、飾り用を残して刻んでおく。
カリカリ梅も刻んでおく。
お米に刻んだ桜と梅、塩、酒を加え、普通に炊く。
炊けたらほぐして桜を飾る。
塩は薄味がよいなら入れなくても。
桜のだけだと子供が苦手で食べないし、色もつかないので、カリカリ梅をいれることで、子供も食べる桜ごはんになりました。
記事のURL:http://kaakalove3.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-153b.html