【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

炭火で作る『桜えび』のタジン蒸し レシピ

炭火で作る『桜えび』のタジン蒸し
この記事をお気に入りに追加する 1 おいしそう! 25
  • 調理時間:515
  • 人数:2人分

料理紹介

今日は富士霊園の岸本先生のお墓参りに行ってきました。
毎年桜のこの時期と紅葉の時期に先生のところに伺って元気をいただいております。
13日の土曜日に行く予定でしたが、今年は暖かいこともあり、急遽昨日行く予定を立てたのですが、土日の春の嵐の風が治まらなかったので、本日朝早くから行ってきました。
土日の雨と風で桜もだいぶ散っていましたが、まだ十分お花見は楽しめました。
帰りに富士宮にある『狩宿の下馬桜』(こちらも散り始め)を見て、富士川楽座で『冷凍生桜えび』を買ってきたので、早速炭火でタジン蒸しとホイル焼にして食べました。
タジン鍋に『桜えび』を入れて蓋をして、炭火で焼くだけのカンタンですが、桜えびの旨味が凝縮して甘みが増しとても美味しく食べることができました。
タジン鍋から湯気が出始めると磯の香りと桜えびの香ばしい香りがして食欲をそそります。
また、小さな桜えびですが、口に入れたときにえびの味噌の香ばしい香りとふんわりふっくらした優しい味を楽しむことができました。

材料

  1. 桜えび 100グラム位

作り方

  1. 1.

    タジン鍋に桜えびを入れて蓋をします。

  2. 2.

    熱くなった網の上に、タジン鍋をのせます。

  3. 3.

    タジン鍋から湯気と桜えびの香ばしい香りがしてきたら、火の通り具合をみて出来上がりです。
    火の通り具合はお好みで・・・。

ワンポイントアドバイス

炭火で作るタジン蒸しは、調味料・水・食用油などほとんど使うことなく、素材本来の味を楽しみながら美味しく食べることができると思います。
『カートリッジ炭』は、
どなたにも簡単に確実に、マッチ1本で、10分ぐらいで、炭火をおこすことができます。
脚がついているので、うちわなどで風を送る必要もなく安全に炭火をおこすことができます。

記事のURL:http://www.danran.co.jp/

  • (ID: r576770)
  • 2013/04/09 UP!

他の桜エビのレシピ(4,030件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑炭火で作る『桜えび』のタジン蒸し | レシピブログTOP