炭火で作る『アサリ』の陶板焼
料理紹介
昨日の『アサリ』の続き・・・炭火で作るアサリの直火焼の熱々は最高に美味しいですが、直火焼は、どうしても貝が開いたときに美味しい貝汁がこぼれてしまい、もったいないです。
陶板にアサリを入れて焼くだけのカンタンですが、陶板から湯気が出始めると磯の香りがして、食欲をそそります。
陶板焼きでしたら、貝汁も美味しくいただけます。陶板に少しお酒を入れて酒蒸しにしてもいいですね。直火焼同様、身がぷりぷりの食感で旨味が凝縮して貝汁も美味しくいただけます。
材料
- アサリ お好みで、20個位
- お酒 お好みで、適量
- 刻みネギ お好みで、適量
作り方
- 1.
陶板にアサリを入れて、お好みでお酒を適量入れて蓋をします。
- 2.
熱くなった網の上に陶板をのせます。
- 3.
陶板から湯気が出てきたら蓋を取って火の通り具合をみます。
貝が開いたら刻みネギを入れてできあがりです。
ワンポイントアドバイス
炭火でしたら、直焼と陶板焼の両方が一度に楽しめます。
陶板の貝汁は濃厚ですので、お湯で割ってお好みの味でお召し上がりください。調味料などいらないですよ。
記事のURL:http://www.danran.co.jp/
- (ID: r418142)
- 2012/04/25 UP!