レンコンの炭火焼 レシピ

レンコンの炭火焼
この記事をお気に入りに追加する 1 おいしそう! 17
  • 調理時間:515
  • 人数:3人分

料理紹介

昨日の続き・・・『レンコン』も炭火で焼いて孫と一緒に食べました。
レンコンの皮をむいて食べやすい大きさに切って、炭火で焼くだけのカンタンですが、レンコンの旨味が凝縮し甘みが増して、孫も大喜びでたくさん食べていました。
炭火の直火焼ですから、食用油も使いませんのでよりヘルシーで、『レンコン』本来の味を楽しみながら美味しく食べることができると思います。
また、天然塩をふって焼くとレンコンから出る水分と混ざり、ミネラル分がより増して美味しいと思います。

材料

  1. レンコン 1パック
  2. 天然塩 適量

作り方

  1. 1.

    レンコンの皮をむいて、厚さ5~6ミリの輪切りにします。

  2. 2.

    熱くなった網の上にのせて天然塩をふります。

  3. 3.

    レンコンの両面に焦げ目がつくくらい焼きます。

ワンポイントアドバイス

カートリッジ炭は1個で60分はご利用いただけますので、陶板焼やホイル焼などを作ったり、焼野菜など煙が出ない食材で、屋内でもいろいろな料理を楽しめると思います。

記事のURL:http://www.danran.co.jp/

  • (ID: r408498)
  • 2012/04/06 UP!

他のれんこんのレシピ(21,640件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

もっと見る>>スペシャル企画
もっと見る>> 連載:人気ブロガーさんのレシピと暮らし
HOT TOPICS

↑レンコンの炭火焼 | レシピブログTOP