【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ
糸ウリは3~4㎝に輪切りし、半月に切る。 ワタと種を取って、たっぷりのお湯で箸がスッと入るまで茹でる。
冷水に取り、親指で皮からこそげ取るように皮を外す。 実は自然に麺状にほぐれるので、ほぐしたらザルにあけ、水気をしっかり切る。
耐熱容器に酢と砂糖を入れ、蓋なしで600wで30秒加熱し、砂糖を溶かす。 粗熱がとれたらしょうゆとゴマ油を混ぜ、水気をよく絞った糸ウリを和える。
冷蔵庫でよく冷やして(30分以上)完成!
糸ウリは横に繊維が走っているので、半月かイチョウに切らないと、すっごく長い仕上がりになります。
記事のURL:
♡水切りなし!豆腐でふんわりチキンナゲット♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #お弁当 #作りおき 】
おいしそう6件
♡ホケミで簡単!ミニアメリカンドッグ♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #ホットケーキミックス #おやつ 】
おいしそう5件
中華風♪キャベツと春雨の豆腐スープ
おいしそう12件
♡しっとりやわらか!鶏むね肉のチーズピカタ〜オーロラソースがけ♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #卵料理 #節約おかず #お弁当 】
【オススメです!材料4つ】ハッシュドオニオンチーズとESSE5月号
おいしそう348件
↑糸ウリの中華和え | レシピブログTOP