【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

味付けいなりで、桜稲荷寿司 レシピ

味付けいなりで、桜稲荷寿司
この記事をお気に入りに追加する おいしそう! 1
しょーさん
しょーさん
  • 調理時間:30分1時間
  • 人数:2人分

料理紹介

モニターで頂いた、味付けいなりで、時期はずれですが、
さくら茶を使いお稲荷さんにしました。

材料

  1. 味付け稲荷 5 枚
  2. 手作り新生姜の甘酢漬け 適量
  3. 白胡麻 大さじ 1
  4. さくら茶 適量(花で、5~6個)
  5. ラディッシュ 1 個
  6. 胡瓜 適量
  7. 甘酢(新生姜の甘酢で可) 適量

作り方

  1. 1.

    米は、1合分に、桜茶を入れて、少し、硬めに炊く
    炊きがったら、桜は、一段取り出し、後の飾りように取っておく。そこに、甘酢、白胡麻と新生姜の千切りを混ぜる。

  2. 2.

    味付け稲荷は、破かないように開き、2枚は、裏返す。
    それぞれを、内側に少し折りそこに、1)で出来たご飯を詰める。

  3. 3.

    お皿に交互に置きその上に、ラディッシュの甘酢漬けを、置き更のその上に桜の花を飾る。側に、胡瓜のスライスを置きその上に、新生姜の甘酢漬けと、ラディッシュの甘酢漬けの千切りを乗せる。

ワンポイントアドバイス

さくら茶は、結構塩味があるので、入れる量は、少なめの方が、美味しいです。

記事のURL:

【美味安心】安心安全が一番!「美味安心」で美味しい毎日楽しもう♪第8弾は【味付いなり】
このレシピは【美味安心】安心安全が一番!「美味安心」で美味しい毎日楽しもう♪第8弾は【味付いなり】に投稿されました!
  • (ID: r281301)
  • 2011/08/19 UP!

他の生姜のレシピ(103,993件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑味付けいなりで、桜稲荷寿司 | レシピブログTOP