桜の香りの卯の花寿司 レシピ

桜の香りの卯の花寿司
この記事をお気に入りに追加する 2 おいしそう!
清水えりさん
清水えりさん
  • 調理時間:1530

料理紹介

卯の花を入れたヘルシーな酢飯を卵で包んでふくさ寿司風に。
桜の香りが春らしいひと品です。
お花見弁当にもおすすめ!

材料

  1. おから 100g
  2. 干し椎茸 2枚
  3. にんじん 2cm
  4. A醤油 小さじ2
  5. Aみりん 大さじ1と1/2
  6. A酒 大さじ1
  7. A出汁+戻し汁 1/2カップ
  8. ご飯 100g
  9. すし酢 大さじ2~3
  10. 山椒 少々
  11.  3個
  12. Bみりん 大さじ1
  13. 桜の葉塩漬け 8枚

作り方

  1. 1.

    干し椎茸は戻し、細切りに。
    人参は千切りにする。
    桜の葉はさっと湯通しする。

  2. 2.

    おからを乾煎りして、大豆臭さがなくなったら1の野菜、Aを加えて汁気がなくなるまで煮る。普通に食べるおからより水分は少なめ

  3. 3.

    温めたご飯と混ぜ、三所、すし酢を加える。味を見て大さじ2~3で調整する。

  4. 4.

    卵にBのみりんを混ぜてよくほぐし、薄焼き卵を8枚焼く。

  5. 5.

    4で8等分した3を包み、桜の葉で巻く。

    少し時間を置いた方が香りがうつっておいしいです。

  6. 6.

    断面はこんな感じ。
    葉っぱはとって食べてくださいね。

ワンポイントアドバイス

おからの水分をしっかり飛ばすのがポイントです。
水っぽくなってしまいます。
見た目の料で炒り卯の花に対してご飯は半分くらいになります。

記事のURL:

  • (ID: r1044929)
  • 2016/04/18 UP!

他のおからのレシピ(12,287件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

もっと見る>>スペシャル企画
HOT TOPICS

↑桜の香りの卯の花寿司 | レシピブログTOP