門松風♪酢どりごぼう
料理紹介
食物繊維たっぷりでヘルシーな一品♪
作り置きして置けるので常備品、おせちにもおつまみにもOK
材料
- ごぼう(中2・3本) 400g
- 米のとぎ汁 適量
- ★だし汁 1カップ
- ★酢 60cc
- ★砂糖 60cc
- ★しょう油 大1
- ★塩 小1/3
- 青海苔 適量
作り方
- 1.
ごぼうは洗い、皮をそぎ、15㎝位に切りそろえて酢水でアク止めをする
- 2.
鍋に米のとぎ汁を入れて、ごぼうを茹でる(竹くじがスッーと通るくらい)
- 3.
ごぼうが茹で上がったら洗い水気を切る。
すりこ木棒などでたたき
タッパーに★の合わせ調味料の中に漬ける(2・3日後が美味しい)冷蔵庫で保存する
- 4.
切り方は、斜め切りやぶつ切りでもよい。
写真の切り方は包丁を2本使っての飾り切りで下に青海苔を付けて門松風。
ワンポイントアドバイス
米のとぎ汁やぬかを入れてごぼうを茹でると白く仕上がります。
★調味料の酢・砂糖・塩を寿司酢を使ってみるのも時短簡単に!!
記事のURL:
- (ID: r360579)
- 2012/01/06 UP!