【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

市松柄の鶏そぼろ丼弁当 レシピ

市松柄の鶏そぼろ丼弁当
この記事をお気に入りに追加する 1 おいしそう! 2
Daigoママさん
Daigoママさん
  • 調理時間:515
  • 人数:2人分

料理紹介

万能常備菜「鶏そぼろ」
冷蔵庫にあるちょこちょこ残ったおかずと共に、のっけ丼弁当。
市松柄に詰めると
地味なおかずも綺麗に映えます。
おかずは、隣が反対色になるように詰めるのがコツ!

材料

  1. 鶏ももひき肉 200g
  2. 醤油 大2
  3.  大2
  4. みりん 大2
  5. 砂糖 大1
  6. しょうが 小1

作り方

  1. 1.

    フライパンに調味料全て入れる

  2. 2.

    鶏肉を入れ、調味料とよく混ぜ合わせる。

  3. 3.

    火をつける(弱火の中火)。菜箸4本で混ぜ合わせながら炒り煮する。

  4. 4.

    煮汁が残る程度まで炒り煮し、火を止める。

  5. 5.

    粗熱を取り冷蔵庫で保存(3〜4日)
    ジッパーバッグで冷凍可(1ヶ月)

  6. 6.

    お弁当にご飯を入れ、鶏そぼろをのせる。鶏そぼろ他、お好みの具材をのせて彩りよいお弁当に!

ワンポイントアドバイス

※鶏そぼろは煮詰め過ぎると、肉げ硬くなるので、煮汁が残る程度で火を止めること。
炒り卵、枝豆、サーモンバター醤油焼き、お新香と一緒にのっけ丼にしました。
隣合わせが反対色になるように詰めるのがコツ!

記事のURL:

  • (ID: r1490551)
  • 2020/10/06 UP!

他の鶏のレシピ(196,520件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

もっと見る>>スペシャル企画
HOT TOPICS

↑市松柄の鶏そぼろ丼弁当 | レシピブログTOP