鶏ももと白菜と大根とえのきと豆腐のバター昆布茶醤油味噌鍋(ダイエット)
料理紹介
ヘルシーな大根と白菜が安い時期なので、
たくさん食べれて温まるし、ダイエットにもなるので、助かっています。
寒い時期にはいろいろな味付けの鍋をたくさん食べたいです。
鍋ダイエット~
今回の味付けは、昆布茶甘辛醤油バター味にしようと思ったのですが、
味見したら、薄かったので、
味噌のコクもたしました。
バター昆布茶醤油味噌鍋は、バターの香りがぶわ~っとして、
昆布の旨味も強く、甘めのコクのある鍋です。
1人で昨日昼、夜食べましたが、
今日はうどんを入れて食べ終わるので、
3人分になります。
材料
- 鶏もも肉 250g
- 白菜 4分の1
- 大根 500g
- えのきたけ 1袋(100g)
- 絹豆腐 300g
- ★昆布茶 大さじ1
- ★醤油 大さじ3
- ★みりん 大さじ2
- ★水 200ml
- バター 10g
- 味噌 大さじ1~2
作り方
- 1.
鶏もも肉は一口大に切る。
白菜は一口大のそぎ切りにする。
大根は皮をむき、厚さ5㎜のいちょう切りにする。
えのきたけは石突きを取り、ほぐす。
★は混ぜ合わせる。
- 2.
大根、白菜、鶏もも肉、えのきたけ、★の順に鍋に入れる。
- 3.
弱火の中火にし、蓋をして、焦げないようにたまにかき混ぜながら、大根と白菜から水気がたくさん出て、鶏もも肉に火が通ったら(10~15分)
- 4.
豆腐とバターを加えて、豆腐は菜箸で食べやすい大きさにほぐし切り、蓋をして、5分煮込む。
- 5.
火を止めて、味噌を加えて溶かし混ぜる。
ワンポイントアドバイス
やわらかい絹豆腐は5分前に入れることで、崩れないです。
記事のURL:
- (ID: r1512993)
- 2021/01/14 UP!