玉ねぎたっぷり辛くないエビチリ
料理紹介
赤エビが250g260円で特別安かったので買いました。
エビで高いのといったら、家族で行ってた中華料理。
中華に行ったら毎回わけあい食べたりないことしかなかったので、エビチリはよく作ります。
今回汁を多めにし、玉ねぎ1玉使いました。
エビの出し汁が香る玉ねぎをバケットなどにつけて食べるととっても美味しいです。
玉ねぎは喘息や喉に良いそうなので(人により)たくさん使っていきたいです。
何日か前から風邪をひいたようで、今鼻だけで、喉にくるかこないかをさ迷っていてきついです。
それでも今日、明日はクリスマス。
クリスマス料理は必ず作ります。
それでは風邪など引かないように良いクリスマスをお過ごしください。
材料
- えび 12尾
- 玉ねぎ 1玉
- しょうが チューブ2cm
- にんにく(なくてもいいです) チューブ2cm
- ☆鶏ガラスープの素 小さじ1
- ☆砂糖(ダイエット用は0カロリーのエリスリトールなど) 大さじ1と2分の1
- ☆酢 大さじ1と2分の1
- ☆ケチャップ 大さじ4
- 水溶き片栗粉の水と片栗粉それぞれ 小さじ2
- 水 200cc
- オリーブオイル(サラダ油など) 大さじ1
- えびを洗う塩と片栗粉 少々
- アスパラ 1本
作り方
- 1.
えびは背わたを取り、塩少々片栗粉少々入れて1尾ずつもんで水で洗います。
- 2.
アスパラは3㎝にカットし、玉ねぎはみじん切りにし、水溶き片栗粉を作っておきます。
- 3.
フライパンに油をひいて、玉ねぎ、にんにく、しょうがを炒めます。
- 4.
しんなりなったら、えびを入れて炒めます。
- 5.
☆の調味料とアスパラを入れて、ひとにたちしたら、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。
- 6.
レタスなどありましたら、器にレタスなどひいて盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
アスパラ、にんにくはなくてもいいです。
辛いのが好きな方は豆板醤などお入れください。
長ネギの代用で、アレンジで玉ねぎとアスパラを入れました。
記事のURL:
- (ID: r1413643)
- 2019/12/24 UP!