青じそでジェノベーゼソース時短編(フードプロセッサーなしでお手軽)
料理紹介
ジェノベーゼソースをフードプロセッサーなしでいかに簡単に時短に作るかを考えてみました。
青じそとオリーブオイルの風味がナッツやチーズと合わさった時の美味しさは絶品です。
個人的にはバケットにつけて食べるのが一番美味しいと思います。
材料
- 青じそ 10~50枚
- ナッツ(なんでもいいです) 20g~50g
- ☆オリーブオイル 全部につかるくらい
- ☆にんにくチューブ 2~4cm
- ☆塩 小さじ1
- ☆粉チーズ 大さじ2
作り方
- 1.
洗って冷凍保存した青じそを容器にパリパリに(粉々に)割り入れます。
- 2.
100均になどにあるミックスナッツやカシューナッツやアーモンドを好きなだけ麺棒などで小さく砕いて入れます。食感が好きな方は大きめに砕いて下さい。
- 3.
☆の調味料を入れよく混ぜ合わせて保存容器で保存して下さい。
ワンポイントアドバイス
粉チーズの塩気があるので塩分を気にされている方は塩は入れなくてもいいし、にんにくの匂いが気になる方は入れなくても十分美味しいです。
フードプロセッサーがいらないので、持ってない方でも作れるし洗い物も減ります。
記事のURL:
- (ID: r1390462)
- 2019/09/17 UP!

-
さちさん
2020/08/03 UP!
友達が作った青じそをたくさんもらったのでクルミを入れて作りました。青じそを凍らせてパラパラにする方法すごいです!レシピ有難うございます。
thanksコメント:
作っていただき、喜んでいただきありがとうございます。とっても嬉しいです。