【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

自宅で簡単にお店の味を!!すき屋風牛丼(^O^) レシピ

自宅で簡単にお店の味を!!すき屋風牛丼(^O^)
この記事をお気に入りに追加する 20 おいしそう! 7
ター子さん
ター子さん
  •     家族  子ども
  •    普段の食卓
すき屋の牛丼みたい!! かなり美味しい!!! と、家族も大満足。 やった~(^^)vとガッツポーズしました♪
  • 調理時間:1530
  • 人数:3人分

料理紹介

すき屋の牛丼は、沢山あってもお肉がやわらかくて、子供でも並では足りないくらい、ペロッと食べてしまうのに、家庭で作る牛丼は、お肉が固めで汁もいまいち・・・。
何かが違う・・・??
そんな悩みを解決したくて、すき屋の牛丼を家庭で再現してみました♪

材料

  1.  300cc
  2. かつおだし 小2
  3. 昆布だし 小1
  4. 中華だし 小1
  5. 白ワイン 大2
  6. 砂糖、しょうゆ 各大1~2
  7. 外国産牛肉 300g
  8. 玉ねぎ 中1個

作り方

  1. 1.

    牛肉を煮込むだし汁を作る

    沸騰したお湯に、かつおだし・昆布だし・中華だしを入れます。
    続いて、白ワイン・砂糖・醤油を順に入れます。
    牛丼には赤ワインを入れるようなイメージがありますが、赤ワインだとコクが出すぎてしまうので白ワインが適しているそうです。
    牛丼店のあの味に近付けるためには、牛脂が重要です。
    中華スープの素にも牛脂が入っており、家庭にある品でお手軽に牛脂の旨みを加えることが出来ます。

  2. 2.

    だし汁を作ったら、お肉を一枚ずつ入れていく

    スーパーで売られている一番安いお肉で十分です。
    お肉を投入する時に重要なのが、一度に入れないこと。
    一度に入れてしまうと、まとまって縮んでしまうので、1枚ずつ広げるように入れます。
    高温で煮すぎると、お肉がすぐに固くなってしまいます。
    常に弱火、一枚ずつ丁寧に入れ、全部入れ終わったら、5分程度、ふつふつと煮ます。

  3. 3.

    最後に玉ねぎを入れてさらに弱火で5分煮込む

    この時も常に弱火で、5分ほど、ふつふつと煮ます。
    玉ねぎにはすぐ火が通りますし、適度なしゃきしゃき感が美味しさを引き立てます。
    ここでお味見ですが、ご飯にかけることを考えて、少し濃いめにすると良いです。
    レシピの分量で味が薄ければ、さらに全体量を増やし、お好みの味にしてくださいね。

ワンポイントアドバイス

※ 最初にだし汁を作っておく。
※ 常に弱火、短時間で調理する。
※ お肉は一枚ずつ広げるようにして入れる。

記事のURL:http://ameblo.jp/6134okidainingu/entry-12203762780.html?frm_id=v.mypage-checklist--article--blog----6134okidainingu_12203762780

  • (ID: r1107866)
  • 2016/09/26 UP!

他の肉のレシピ(269,091件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑自宅で簡単にお店の味を!!すき屋風牛丼(^O^) | レシピブログTOP