雛寿司
料理紹介
ふっくらな手作り桜でんぶをつかった雛寿司を
ひな祭りのお祝いに添えるのはいかかですか(^^♪
材料
- 寿司飯 1合
- 【さくらでんぶ】生タラ 50g
- 【さくらでんぶ】砂糖 10g
- 【さくらでんぶ】ヤマサ昆布つゆ白だし 小1
- 【さくらでんぶ】みりん・酒 各小1
- 【さくらでんぶ】塩・食紅 少々
- 茹で小松菜の葉(みじん切り) 30g
- 薄焼き卵…錦糸卵と内裏雛の襟 卵1個砂糖大1塩少々
- とびっこ 5g
- 茹でサヤエンドウ 1本
- 海苔・ハム・イチゴ・キウイ 少々
- ご飯 140g
- 【具】梅干し1個、かつおぶし3g ―
作り方
- 1.
生タラをほぐしながら茹でる。フライパンで全ての調味料を入れパラパラになるように炒ります。
- 2.
寿司飯を三等分してピンク(さくらでんぶ)・緑(小松菜の葉)・白と三色準備します。
- 3.
緑・白・ピンクの順に菱形にします。
- 4.
おにぎりを握り、雛人形を作ります。
- 5.
上に錦糸卵、その他のトッピングを彩りよく盛り付け完成です。
ワンポイントアドバイス
菱形は牛乳パック10×10の型です。
記事のURL:
- (ID: r1037116)
- 2016/04/13 UP!