【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

ギョギョギョ!の、いなりギョーザ レシピ

ギョギョギョ!の、いなりギョーザ
この記事をお気に入りに追加する おいしそう! 1
leoAさん
leoAさん
  • 調理時間:30分1時間
  • 人数:2人分

料理紹介

餃子の皮がなくなったら、油揚げにつめてみましょ〜♪

材料

  1. キャベツ 1/8個
  2. ニラ 3本
  3. 豚ひき肉 250g
  4. ショウガ 一片
  5. にんにく 一片
  6. 油揚げ 6〜8枚
  7. ★醤油 大さじ1〜2
  8. ★酒 大さじ1
  9. ★ごま油 大さじ1
  10. ★塩コショウ 適宜
  11. ◇片栗粉 大さじ1
  12. ◇中華だし 小さじ1
  13. ◇醤油 少々

作り方

  1. 1.

    キャベツ、ニラ、にんにく、ショウガはみじん切りに。
    キャベツに塩を振って水を出します。数分待ってからギュッとしぼる

  2. 2.

    豚ひき肉に塩コショウをふって、良く揉みます。※手が暖かいと肉の脂分が溶け出すので、時々冷水で手を冷やして。

  3. 3.

    1の野菜を混ぜ合わせます。これと2を混ぜて、★の調味料を加え、しっかり手で揉んで合わせます。

  4. 4.

    油揚げに熱湯をかけて油抜きをし、水分をしぼります。
    油揚げを縦半分に切ります。

  5. 5.

    3のタネを油抜きした油揚げに詰めていきます。口の部分を爪楊枝で波縫いをする要領で留めます

  6. 6.

    フライパンにごま油を引き、5を並べ、フタをして中火で5分程焼く。※水分の量はキャベツと油揚げの絞り具合によるので、

  7. 7.

    焦げそうになったら、少し水か酒を足す。
    キツネ色に焼けたら、反対面を焼く。

  8. 8.

    水100mlに◇を入れ(あんかけ用)、7のフライパンに回しかける。
    とろみがついたら、お皿に盛って完成〜♪

ワンポイントアドバイス

餃子のタネが残ったら、是非作ってみてください。皮ではない分、蒸し時間や水分が若干難しいですが、変わった感じで餃子を楽しめます〜!

記事のURL:

  • (ID: r1031582)
  • 2016/04/12 UP!

他の油揚げのレシピ(25,183件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑ギョギョギョ!の、いなりギョーザ | レシピブログTOP