【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

手作りのこしあん レシピ

手作りのこしあん
この記事をお気に入りに追加する 2 おいしそう! 29
ハルルさん
ハルルさん
  •     家族  友達  お客様
  •    普段の食卓 誕生日 その他
甘くなくておいしい
  • 調理時間:1時間以上
  • 人数:5人以上分

料理紹介

少し時間があるときに作り置きすると便利です。

材料

  1. 小豆 500g
  2. きび砂糖 200g~
  3. 天然塩 小さじ1~
  4. きれいな水 適量

作り方

  1. 1.

    小豆は洗って一晩水につけておく。

  2. 2.

    水を入れ替えて一度水洗いし、鍋に小豆と水を入れる。鍋の大きさによって水分量は調整する。沸騰したら一度お湯を捨てる。
    もう一度ひたひたになるくらいに水を入れて再沸騰させる。もう一度お湯を捨てる。

  3. 3.

    またひたひたになるまで水を入れて沸騰させる。次にアクが出たらとり、弱火にして煮る約1.5時間くらいで柔らかくなる。
    ざるとボウルを用意し、すこしづつへらで小豆をこす。それを2回繰り返す。全てのあずきの皮が取り除けたら、もう少しめの細かいこしきで漉します。

  4. 4.

    ひろげたさらしに漉したアンを入れて、ぎゅーっとしぼるそのまま水道水の下でもむようにしてさらす。これがさらしあん。このさらしあんを鍋に入れ替えて小豆と砂糖を入れて時間をかけて煮詰めてゆく。
    途中塩を少しづつ入れて味を調整してゆく。
    ぱさぱさになりすぎず、甘さと塩加減がちょうど良く、ぼってりとすくえるようになり、程よい水分加減になり少しつやが出てきたら出来上がり。

ワンポイントアドバイス

塩は少しづつ加えて味を整える

記事のURL:

  • (ID: r848668)
  • 2014/12/28 UP!

他の小豆のレシピ(6,365件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑手作りのこしあん | レシピブログTOP