【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

鶏のから揚げ❤︎胸肉で♪ジューシーに仕上げるシリーズ秘密シリーズ!お弁当にも♪ レシピ

鶏のから揚げ❤︎胸肉で♪ジューシーに仕上げるシリーズ秘密シリーズ!お弁当にも♪
この記事をお気に入りに追加する 77 おいしそう! 17
  • 調理時間:1時間以上
  • 人数:2人分

料理紹介

家計にやさしいむな肉のから揚げを考えてみました☆
ちょっとひと手間かかりますが、冷めても柔らかでとっても美味しいんでお弁当やお花見にもお勧めです♪
胸肉を砂糖と塩とお水で1時間つけておくことにより、ジューシーに仕上がることを利用したこのシリーズ。
まずは【鶏胸肉をジューシーに仕上げる為のレシピの詳細】
肉の重さに対して
お水 10%
砂糖 1%
塩 1%
全部を袋の中に入れてフォークでブスブス刺した鶏胸肉を入れて揉み込んで1時間ほど寝かす。


★★鶏胸肉がジューシーになる秘密の理由★★
もう知ってる方も少なくはないと思うのですが、色々鶏胸肉を調べていたら鶏胸肉は焼いた時水分を逃しやすく、旨味は水分の方に溶けやすいんですって〜
なので水分を入れるためにフォークで沢山穴を開けて塩と砂糖を揉み込むことによって水を入れ込む力と出さない力が生まれるんですって。
あと胸肉に水を入れるのは焼いた時水分と旨味を逃しやすいのを補うため。(旨味は水分の方に溶けやすい)
それと塩と砂糖を揉み込むことで水を入れ込む力と出さない力が生まれるんですって〜
それを踏まえまして〜
今回唐揚げは胸肉をジューシーにするレシピより胸肉の重量の10パーセントの水分と1パーセントの砂糖。ホントは塩が1パーセント入るけど代わりにコクを付ける醤油も。旨味を引き出すアミノ酸をもつお酒も入りました。
この醤油と酒の水分量があるので水を減らしてもいいかもですがまぁ美味しかったので今回コレで行きますね(汗)
あと油が入るのは揚げている最中に油が抜け細かな気泡ができるためサクッとなるというようなので入れました♪

材料

  1. 鶏胸肉(まず手順①を参考に1時間マリネ) 1枚
  2. ◉にんにく(すりおろす) 一片
  3. ◉生姜(すりおろす) ひとかけら
  4. ◉水 30g
  5. ◉砂糖 3g
  6. ◉塩 少々
  7. ◉醤油 大さじ1
  8. ◉酒 小さじ2
  9. ◉昆布茶 小さじ4分の1弱
  10. ◉鶏ガラ 少々
  11. ◉ごま油 小さじ1
  12. ◉卵 1個
  13. 片栗粉 適量(たっぷり)

作り方

  1. 1.

    【鶏胸肉の下準備】
    鶏胸肉は調味料や水分が入りやすいようにフォークでブスブス穴を開けて一口大にカットする。

  2. 2.

    下準備をした胸肉+◉をビニール袋などに入れて1分ほど揉み揉みして1時間位寝かせる。

  3. 3.

    片栗粉を付けて180度の油で揚げる。

ワンポイントアドバイス

さらにサクサクに仕上げたい方は上記の(3)の初めに冷やご飯を入れてモミモミしてから片栗粉を付けてもらっても♪
でもちょっとお肉とご飯がくっつきにくくて取れやすいで衣付が大変なので主婦の皆様にはちょっと手間かと思いレシピには書いていません。(≧∇≦)
私も最近では無しバージョンで作ることが多いので…;^_^A
興味のある方は1度作っていただいても〜
【初心者さんへ】
☆唐揚げの基本の揚げ方☆
唐揚げは180度で2分弱揚げて4分休ませて200度で1分弱。2度揚げするのがベスト。
でも大きさなどで変わるので様子をみて揚げて下さいね。
★あとこの胸肉シリーズはうちの近くのスーパーで胸肉の方が断然安かったので、この方法を元に「チキンカツ」「照り焼きチキン」「チキン南蛮」とこの「唐揚げ」を考えてみました♪
どれもお気に入りのレシピです(^_^)
よかったらレシピブログにこのレシピ載せてるので覗いて見てくださいね♪

記事のURL:

  • (ID: r870002)
  • 2015/02/19 UP!

他の肉のレシピ(269,091件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑鶏のから揚げ❤︎胸肉で♪ジューシーに仕上げるシリーズ秘密シリーズ!お弁当にも♪ | レシピブログTOP