【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

高圧力鍋で手早く!手作り!くりの渋皮煮 レシピ

高圧力鍋で手早く!手作り!くりの渋皮煮
この記事をお気に入りに追加する 2 おいしそう!
85やこさん
85やこさん
  •     夫  親
  •    普段の食卓
栗大好きの家族に喜ばれます!!1日1こ食べる楽しみ!!!
  • 調理時間:1時間以上
  • 人数:5人以上分

料理紹介

栗は高級品?!でも手作りすれば結構手頃なスイーツに変身!高圧力鍋でかなり時間が短縮できました。

材料

  1.  15個〜20個
  2. じゅうそう 大さじ3
  3. 砂糖 360g
  4.  適量

作り方

  1. 1.

    くりは皮付きのまま大きいボウルに入れ、一晩おいておく。(皮が柔らかくなりむきやすくなるよ)

  2. 2.

    くりの底の「いがいが」のついている部分から包丁を入れむく。7割ほどむくと、くり全体「かぽっと」むける。むいたときに、くりの中までむかないように!表面が茶色に仕上げるように。むいた物から水のはったボールに約30分ほどつけておく。

  3. 3.


    大きめの鍋に、水5カップにじゅうそう(半分の量)、くりを入れ、強火で。沸騰すればアクをすくい、ゆで汁が赤黒くなったら栗を水のはったボウルに入れる。くりをよく水で洗い、再びこの作業を(水・残りのじゅうそう・くりを鍋に入れ沸騰させる)もう1回する。

  4. 4.

    くりを水のはったボウルに入れる。ボウルの水が赤黒くなったら水を変える。(だいたい3回~4回くらいかな?)竹串か?つまようじでくりの「堅い筋」を取り除く。

  5. 5.

    圧力鍋にくり・かぶるくらいの水・砂糖を入れる。硫酸紙に穴をあけて落としぶたの代わりに!強火をかけて圧力のかかってきた状態の音がすれば弱火で5分。後は圧力が下がれば蓋をあけて出来上がり!
    ※甘めのお汁です。くりが長持ちするために。

ワンポイントアドバイス

作った当日より、少し汁につけこんだ方がおいしい。くりは、必ず汁に浸しているようにする。

記事のURL:http://d.hatena.ne.jp/flat85/20141015

  • (ID: r815970)
  • 2014/10/15 UP!

他のクリのレシピ(10,204件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑高圧力鍋で手早く!手作り!くりの渋皮煮 | レシピブログTOP