有頭えびの薄味だし煮
料理紹介
お節に華を添える有頭えびの定番調理法です。
材料
- 有頭えび 5尾
- だし汁 1カップ
- 日本酒 50ml
- みりん 50ml
- 醤油 30ml
- 塩 小さじ1/4
作り方
- 1.
海老の下処理をする。海老の背を丸めるように持ち、殻の間から竹串などを使い背ワタを抜く。顔の先とひげを一緒に切り落とす。
- 2.
尻尾の先と、尾の付け根の真ん中から出ている尖った部分も切り取る。
- 3.
塩(分量表示外)を少量入れた湯に2を背を丸めるように入れ、さっと色が変わる程度に茹で、ざるにあげる。
- 4.
だし汁に酒、みりん、醤油、塩入れて煮立て、3を入れて2分ほど煮る。そのまま煮汁につけて冷ます。
ワンポイントアドバイス
だしのとり方は、http://ameblo.jp/rinrepi/entry-10757788910.html
記事のURL:
- (ID: r1046275)
- 2016/04/18 UP!