あげは熱湯で油抜きしてから食べやすい大きさに切る。
ちくわ、肉も食べやすい大きさに切っておく。
玉ねぎは薄切りにし、モヤシは洗っておく。
しめじは下のかたい部分を切り落とし、ほぐしておく。
ほうれん草は下ゆでして水に取り、水気をしぼってから4センチ長さに切る。
鍋焼きうどん用(1人分)の鍋2つに、それぞれうどんつゆ400~500ミリリットル(鍋の大きさによって加減する)を入れ、温まったらカレールーを大さじ2くらいずつ溶かす。子どもは少なめにする。
鍋焼き用うどんを入れ、上に、あげ、ちくわ、肉、玉ねぎ、モヤシ、しめじをのせ、フタをして煮込む。
肉、野菜が煮えたら、味をみてカレールーを足し、ほうれん草をのせ、卵を割り入れてフタをして弱火で1~2分。卵がお好みのかたさになったら出来上がり。