牛すじ入り黒ごま昆布つゆ冷麺
料理紹介
美肌食材として有名な牛スジですが、意外にもグルコサミンの含有量も多く、肘や腰、関節の痛みにも効果が期待できるとのこと。外回り等で疲れたお父さんに、日頃の感謝をこめて、大切な体を労ってあげてください。
材料
- 麺(冷やし中華など) 2人分
- 牛すじ 200g
- 生姜の皮 少量
- ☆ヤマサ昆布つゆ 大3
- ☆黒糖 小1
- ☆水 1cup弱
- ○パプリカ(赤・黄) 各1/2個
- ○きゅうり 1本
- ○長ねぎ 10㎝
- ごま油 少量
- ★ヤマサ昆布つゆ 大4
- ★黒練りごま 大2
- ★黒酢 大2
- ★水 大4
- 炒り黒ごま 少量
作り方
- 1.
牛すじ肉を沸騰したお湯に入れ、10分ほど下茹でする。灰汁が出たら取り除く。お湯を切り、水でよく洗い、細切りにする。
- 2.
①に☆の水、生姜の皮を加え柔らかくなるまで煮る。☆の調味料で味付けし、煮詰め、冷ます。
- 3.
○の野菜類は千切りにしておく。麺を茹でて冷水で洗い水気を切り、ごま油と野菜、煮た牛すじを混ぜ合わせる。
- 4.
★をしっかり混ぜ合わせて練りごまを完全に溶かし、器に注ぐ。③の麺を盛り、黒ごまを振りかける。
ワンポイントアドバイス
メタボが心配なお父さんには、お野菜の比率を多めにしてあげてください。
記事のURL:
- (ID: r1036916)
- 2016/04/13 UP!