【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

« きゅうりを使った料理教室      いりこ出汁の味噌汁»
手羽先と里芋の炒め煮31.jpg


∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか〜
11月も終わりに近づき、寒くなりましたねえ。
今日は九州も寒かったですが、北海道は大変な吹雪だそうで、今、避難してらっしゃる方、停電で満足に暖が取れない方が沢山居らっしゃるそうです。被災されて皆さん、頑張って寒さをやり過ごしてください。そして、被災されてる方を支援してる皆さん、災害派遣されてる自衛隊の皆さん、がんばって下さい!


昨日、サガテレビの人気番組「かちかちワイドおかず+1」の生スタジオ料理に出演しました!わたくし、サガテレビさんには偶に出演させてもらってて、2ヶ月おきくらいに声をかけてもらった時、料理を作りに行っています。先日、収録の模様をこのブログで書かせてもらいました。豚ばら肉の柚子こしょう焼き、サガテレビ収録

先日の収録で料理を4品作り、昨日は生料理で一品作りました。おかず+1は各料理人が一週間分の料理を作り、月曜が生放送で、火曜から金曜までが収録した料理の紹介となっています。私の他に出演されてらっしゃる方は、ホテルの料理長さんとか、料理屋さんのご主人、料理学校の先生などが出られているので、私でいいのかあと心配になるのですが、そこはそれ、ご指名を受けたからには、自分なりの、筋肉料理人流の料理を紹介しようと開き直って出ています。

昨日は自宅を13時ちょっと前に出て、不足分の食材を買ってスタジオ入りしました。
14時前について、ちょうど間に合ったと思ったんですが、どうも30分早く来ちゃったらしく、ADさんやカメラマンさんが外で煙草吸ってらしたので、空いた時間、昼寝して時間を潰しました。今、来年1月に発売される新しいレシピ本を作ってる最中なので、睡眠不足が続いてるんです。30分寝られるのは、とってもありがたかったです。30分寝たら、だいぶ、すっきりしましたよ。


かちかちワイド01.jpg
スタジオに入り、まずはディレクターさん(綺麗な女性です!)と手順の打ち合わせ。そして、リハーサル前に試食用の料理を作ります。生放送なんで、アナウンサーさんの試食が入るんです。試食用の料理を作りながら、ディレクターさんと尺(時間)のチェックをします。生放送なので、時間内に料理し無いといけないんです。そのため、実際に作って時間のチェックをします。


本格的なリハーサルの前準備ってとこですね。私の場合、料理ブロガーやってて、食品メーカーさんや出版社さん、いろんな媒体さんに料理レシピを提出するので、テレビに出る時も予めレシピを提出してます。だから、一応、時間の入った台本があるんですよ。そこのチェックですね。それを済ませたあと、アナウンサーさんが同席してのリハーサルとなります。

かちかちワイド03.jpg
これが最初の打ち合わせで作った料理で、これで完成品の確認をします。これはアナウンサーさんの試食用に小分けします。









かちかちワイド02.jpgアナウンサーさんが同席してのリハーサルになると、次は本番だから、だんだん、ドキドキしてきます。一緒に料理してくれるのは菊池アナウンサー(かわいいよ)、横に座って試食してくれるのは佐藤アナと中島リポーターです。皆さん、何度も顔を合わせてるから、だいぶ助かるんですが、私のノミの心臓は早くもドキドキしてます。。。。。

リハーサルの結果、少し時間が余ることがわかりました。本番では少し、ゆっくりしゃべるよう指示されます。ここで作った料理が本番の差し替え用になります。


「差し替え」って何?かというと、料理の放送時間は合計で12~15分。その中で、おしゃべりだけしてる時間が3〜5分はあります。と言うことは10分以内で作らないといけません。実際には加熱時間が18分かかるとすると、全然時間が足りないんです。だから、料理の要所、要所を説明して、手順を見せ、「これが18分加熱したものです!」ってな感じに完成品、あるいはある程度料理したものを出します。料理番組見てると、そんな場面がありますよね。これが収録と言って、生放送でなければ後で編集するんですが、生放送では時間内に放送するために「差し替え」がいるんですねえ。

このあとは本番です。ここまでに2回、同じ物を作ってますが、料理の手順によっては、差し替えが2回必要な物があったりして、そんなのを何度か経験しましたので、今では料理レシピを考えるとき、放送に適したレシピにできないか考えるようになりました。その結果、普段作ってる料理からも、不必要なものが、だんだん減ってきたように思います。テレビに出させてもらって、そんな所は為になってますね。

そして本番は、ちょっとゆっくりしゃべりすぎたようで、時間が少々、足りなくなってしまいました・・・・
喋ってる時、ちょっとゆっくり過ぎかなあ、余計なこと喋ってるなあと思ったんですが、ドキドキしちゃって途中修正できませんでした。あ〜あって感じですが、そんな時は材料の最後に材料の説明をする時間が取ってあって、そこで調整するようになってるみたいで、今回は口頭での材料説明が無し(フリップは出てます)になりました。


かちかちワイド05.jpg


上の写真の左端から、菊池アナウンサー、佐藤アナウンサー、変なおじさん、中島リポーターです。中島リポーターは佐賀県中を飛び回っているので、アチラコチラのイベントでよくお会いします。先月も子供向けのイベントで会いました。その時、私は食品ブースのヘルプをしてたんですが、中島リポーターはイベント司会を2日連続で一日中やってましたよ。たいした体力です。

放送終了後、メインの照明を落としたあと、料理の試食会です。今回、4人分の料理を3回作ったので12名分あります。スタッフの皆さんに試食してもらいました。皆さんに喜んでもらえるのは嬉しいですね。

トップ画像は収録で作った「手羽先と里芋の炒め煮」です。これもおすすめの料理です。





株宝島社チャリティ出版企画「レシピブログ 少ない電力&火力でおいしくつくる」が発売中です。




kinniku_cover3.jpg


筋肉料理人のおつまみレシピ本
筋肉料理人のかんたん! 絶品おつまみ (e-MOOK)




 

« きゅうりを使った料理教室      いりこ出汁の味噌汁»

↑PAGE TOP