【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

« 土鍋で海南鶏飯 & きれいな半熟ゆで卵の作り方      エリンギのぶつ切りステーキ & ヒロミ・ゴーの腿あげ腹筋»
厚揚げのチリソース炒め11.jpg

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですか〜
私、若干風邪気味なのか、アレルギーなのか?喉が少し痛いです。
今、流行の新型かああ?等とも思うんですが佐賀県では未だ発症者は無しなんで、流行の新型ならスターになれそうです。

日曜日に大分県日田市上津江村にあるオートポリスに行って来ました。
オートポリスはその昔、バブル華やかな時代にF1誘致を目的として作られたサーキットです。
ここはテクニカルな高速サーキットでして、毎年、全日本ロードレースが開催されています。
ヤマハのバイクショップを経営する友人の深谷さんのお誘いで、YSP・レーシング・チームの中須賀克行選手の応援&レース観戦に行ってきました。

オートポリス全日本3.jpg当日は朝7時に深谷さんのショップ、YSP久留米に集合、バイクツーリングをかねて出発。

私、今は通勤用のDT125しか持ってないんで、大分まではちと辛いです、弟のバイクを借りました。
借りたバイクはヤマハMTー01です、1700cc2気筒のヤマハがトルクスポーツと銘打つ個性的なバイクです。
乗りやすいバイクではありませんが、個性的な乗り味はナカナカに面白い、そしてマッスル系のデザインがカッコイイバイクですね。


オートポリス全日本4.jpg上の娘も一緒に連れて行ったんですが、MTはトルクが凄く、乗り味がめちゃめちゃ豪快なんです。
だから以前乗っていたXJR1200と比べるとちょっと不評で疲れるそうです。
運転してる方は楽しいんですけどね。

途中、道の駅で休憩を挟んで2時間弱でオートポリスに到着しました。
サーキットに入ると独特の雰囲気で、アドレナリンが吹き出るというか興奮しますねえ。



オートポリス全日本1.jpg昔、私がレースやってた頃は2サイクルオイルの匂いで燃えたましたが、今は4stですからオイルの匂いは無し、それでも独特の雰囲気とレースへの期待でワクワクします。
ヤマハブースで一休みしてからスタンドに移動し、応援しました。
ヤマハの旗を降り、エアーホーンを鳴らして応援です、レースは同時開催のアジアカップのアンダーボーンクラスからはじまり、ST600、SS600、JSB、125と進行しました。



オートポリス全日本5.jpg初めて見るアジアカップはナカナカに面白かった(カブみたいなバイクでレースするんですよ)、そしてST600,JSBの迫力には大満足しました。

メインイベントのJSBではYSP・レーシング・チームの中須賀克行選手が3位に入賞、スタンドが盛り上がりましたよ。






オートポリス全日本2.jpgサーキットで昼ごはんを食べたんですが、アジアカップが併催されたので(アジアカップには東南アジアの選手が多数見えていました)、アジアンランチの屋台が出店されていましたので、タイカレーを食べました。
本場の方が作っていたので本場風なのかな?
娘と友人には不評、私は意外にいけたんですが、野菜系のスープカレーであったのと、ビジュアルが悪かったからかな?
一緒に食べた春巻きは好評でした。
この日、一日、レースとバイクを楽しみました。






バーベキューr11.jpg



以前に「豚小間肉とチリソースのれしぴ」ってのを記事にしたんですが、それと同じチリソースを使ったレシピ、厚揚げのチリソース炒めです。
これに使うチリソースはケチャップ、しょうが、にんにく、豆板醤、砂糖、酢等を使うオリジナルレシピでして、割と簡単に作れ、そして作り置きが効く便利なソースです。
私の自宅では多めに作り保存用気に入れ冷蔵常備しています。
ソース自体が結構美味いので色々な食材に絡めたり、チャーハンやサラダのトッピングソースにも使えます。
これを使って厚揚げ、エリンギ、オクラのベジタリアン・チリソース炒めを作りました。

厚揚げのチリソース炒め1r.jpg私、日常的に筋トレしてる位だから、以前は肉気が無いと満足できないタイプだったんですが、今は年取ったせいか、以前ほど肉が食べたいと思わなくなりました。
しかしですね、やっぱりお肉が無いと何か物足りない・・・何となく寂しいんですかね〜
しかし、チリソースみたいにパンチのある味なら満足度は高いです。
厚揚げは大豆製品だからたんぱく質が豊富、そして油で揚げてありますからコクがありますよね。



厚揚げのチリソース炒め5r.jpgいっしょに炒めるオクラとエリンギでビタミン、繊維質も取れるので栄養面でもバッチリです。

作り方は一口大に切った厚揚げに焼き目をつけ、その後にエリンギに火を入れ、オクラを加え、チリソースを加え炒め合わせる、こんな感じです。
難しいところは無しです。






皿に盛りつけたら白髪葱(白髪葱の作り方)をトッピングして出来上がりです。
肉気無しのベジタリアン的な料理ですが、ガッツリ美味しいし、財布に優しいのがうれしいです。
詳しいレシピは→厚揚げのチリソース炒め作り方とレシピをどうぞ、こちらにチリソースレシピものせています。


厚揚げのチリソース炒め10.jpg






hyousi.jpg








(・∀・)僕のレシピ本、、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は絶好調発売中です、宜しくね〜
そんじゃ、またです〜〜

 

« 土鍋で海南鶏飯 & きれいな半熟ゆで卵の作り方      エリンギのぶつ切りステーキ & ヒロミ・ゴーの腿あげ腹筋»

↑PAGE TOP