筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ〜
いよいよ、連休も最終日です、この連休、皆さん、楽しまれたでしょうか?
私は連休中は日曜日だけが休みでした。
飲食店で働いているので仕方ないのですが、それでも日曜日に休ませて貰いました。
その日は友人の深谷さん宅でバーベキュー、深谷さん一家、たけちゃん一家、ハッシーさん、私と私の娘、総勢13名でワイワイがやがや楽しませてもらいましたよ〜

僕らがバーベキューをやるときのスタイルは、デイキャンプスタイルが多いですね。
デイキャンプって言うのは日帰りのキャンプの事でして、朝のうちにキャンプ場でキャンプサイトを設営し、昼食を現地で作って食べ、夕方にはサイトを撤収して帰宅します。
一泊する方が長時間楽しめるんですが、デイキャンプは一日で楽しめますから、時間が無い、仲間の日程が合わないって時にいいです。
深谷さんのお宅には手ごろな庭がありますので、庭にタープを張れるんですよ。
アウトドアでは屋根があると、すっごい楽なんです。
小雨なら大丈夫だし、日が照っていても日光に炙られずにすみますんで、快適に過ごせます。
当日、昼集合だったんですが、遅刻魔の私が遅刻。。。。。。。
深谷さん宅についた時ははじまっていました。
定番の炭火焼の焼肉なんですが食べ盛りの子供たちが沢山います、まずは焼きソバで子供のお腹をなだめてから焼肉開始です。
そうしないと肉から入ったら、あっという間にお肉がなくなっちゃう。
大人の知恵ってやつですね。
とりあえずは第一弾の焼きソバが終わってから肉を焼きはじめました。
親父達は久々の再会を祝し乾杯。
皆さん、良い歳になりプライベートが忙しいから、昔みたいに頻繁に集まれないんで、近況報告、身近な話等、話しながらお肉を焼き、皆でたべ、お酒の杯を重ねました。




上の画像にありますが、私たちがバーベキューをする時、シュウマイも串焼きにします。
これって福岡県久留米市周辺の焼鳥屋さんでは割とメジャーな食べ方なんですが、これを魚料理と簡単レシピに書いたら、読者の方から結構な反響を頂きました。
関東や関西ではこんな食べ方しないのかな?
これって美味しいからお勧めですよ、BBQする時に是非試してください。
焼けたらポン酢と辛子で食べると美味いですよ〜
こんな感じで調子よく飲んで食べて、子供も腹が膨れると遊び始めます。
私達は独身時代からの付き合いですから、子供同士も赤ちゃんの頃からの付き合いなんですよ。
だから、たまに会ってもすぐに馴染んじゃう。

皆さんから喝采を浴びていました。
この頃には親父達も結構酔いが回って飲み疲れ状態。
酔っ払い親父も子供に混じって転げまわっちゃいました。
ちとヤバカッタですね。

こんな感じで夕方まで過し、日も傾きかけてきたところでオヤツにマシュマロを焼いて食べました。
マシュマロって焼くととろりとして美味いんですよ。
火傷に注意しないといけませんが、これもBBQの時は是非試してください、串に刺して焼いて食べると美味しいし、楽しいですよ〜
昔、スタンド・バイ・ミーって映画があって、映画の中で子供が焚き火を囲み、マシュマロを焼きながら語らうシーンがあるんです、それを見て何を焼いてるんだろう?って思ってたんですが、マシュマロだったんです。あちらでは普通に焼いて食べるんだなあって思いましたねえ。
こんな感じで夜中まで深谷さん宅でお世話になりました。
久し振りに楽しかったです。
こちらが深谷さん、バイクショップYSP久留米を親父さん、兄弟と一緒に経営しています。
現役のロードレーサー、フルマラソンも走るスーパーマンです。
YSP久留米ではヤマハ系のバイクを取り扱っています。
最近、レンタルバイクもはじめました。
福岡県周辺の方で興味のある方はHPを見てね!
HP→YSP久留米 深谷モータース

次は・・・・・・

財布に優しい豚小間肉と自家製チリソースを使ったレシピです。
まずはガッツリ系の豚のチリソース丼、豚チリ丼から行きます。
私は丼物が大好き、昼飯は丼物か麺類、どちらかが良いってくらいの丼好きです。
昼飯の丼はボリュームと刺激たっぷりのをガッツリ食べたい!!
そんな私の好みがガッツリ投入された丼レシピです。
まずはキャベセンをつくり、水に晒してしゃきっとさせて水切り(ここ、重要なポイントですね)。
次に目玉焼きを自分の好みに焼きます。
私の好みは限りない半熟&白身は柔らかく、しかも火はちゃんと入ってるって奴です。
難しそうだけど実は簡単!!
超弱火で時間をかけて焼けば良いんです、そうすれば上の写真のような目玉焼きが作れます。
目玉焼きが焼けたら、丼にご飯をつぎ、上にキャベセンを乗せ、キャベセンの上にマヨネーズをかけます。→マヨネーズの線引き
同じフライパンで豚小間肉と玉葱を炒め、自家製チリソースで味付けして丼に乗せる。
これで出来上がり、お好みでウスターソースをかけて頂きます〜
超、ガッツリでパクパクいけますよ!!
詳しいレシピは→豚のチリソース丼 作り方とレシピ
マシュマロって焼くととろりとして美味いんですよ。
火傷に注意しないといけませんが、これもBBQの時は是非試してください、串に刺して焼いて食べると美味しいし、楽しいですよ〜
昔、スタンド・バイ・ミーって映画があって、映画の中で子供が焚き火を囲み、マシュマロを焼きながら語らうシーンがあるんです、それを見て何を焼いてるんだろう?って思ってたんですが、マシュマロだったんです。あちらでは普通に焼いて食べるんだなあって思いましたねえ。
こんな感じで夜中まで深谷さん宅でお世話になりました。
久し振りに楽しかったです。

現役のロードレーサー、フルマラソンも走るスーパーマンです。
YSP久留米ではヤマハ系のバイクを取り扱っています。
最近、レンタルバイクもはじめました。
福岡県周辺の方で興味のある方はHPを見てね!
HP→YSP久留米 深谷モータース

次は・・・・・・

財布に優しい豚小間肉と自家製チリソースを使ったレシピです。
まずはガッツリ系の豚のチリソース丼、豚チリ丼から行きます。
私は丼物が大好き、昼飯は丼物か麺類、どちらかが良いってくらいの丼好きです。
昼飯の丼はボリュームと刺激たっぷりのをガッツリ食べたい!!
そんな私の好みがガッツリ投入された丼レシピです。
まずはキャベセンをつくり、水に晒してしゃきっとさせて水切り(ここ、重要なポイントですね)。
次に目玉焼きを自分の好みに焼きます。
私の好みは限りない半熟&白身は柔らかく、しかも火はちゃんと入ってるって奴です。
難しそうだけど実は簡単!!
超弱火で時間をかけて焼けば良いんです、そうすれば上の写真のような目玉焼きが作れます。
目玉焼きが焼けたら、丼にご飯をつぎ、上にキャベセンを乗せ、キャベセンの上にマヨネーズをかけます。→マヨネーズの線引き
同じフライパンで豚小間肉と玉葱を炒め、自家製チリソースで味付けして丼に乗せる。
これで出来上がり、お好みでウスターソースをかけて頂きます〜
超、ガッツリでパクパクいけますよ!!
詳しいレシピは→豚のチリソース丼 作り方とレシピ

もう一品、豚小間肉と自家製チリソースを使ったレシピは、カリカリ豚のチリソースです。
豚小間肉に下味をつけ、片栗粉をまぶしてからカリカリに揚げます。
これに暖めた自家製チリソースをかけ、キャベセンとスクランブルエッグを添えています。
カリカリ豚はそのまま食べても、チリソース、スクランブルエッグと一緒に食べても美味いです。
これも財布に優しい優れものレシピですよ。
お子さんから、お弁当、お父さんのビールの摘みまで、幅広く使えます。
ここで使っているチリソースですが、私はケチャップ、生姜、ニンニク、豆板醤などで自家製を作ってます。
市販品も美味いんですが、この自家製チリソースも中々に美味いです。
そして日持ちしますので作り置きOKなので、作っておくと便利ですよ〜
意外に簡単に作れますんで、これも是非試してみてください。
レシピはこちらをご覧ください。
→カリカリ豚のチリソース
→チリソースの作り方とレシピ


そんじゃ、またです〜〜