YOMEさんと作る全粒粉レシピ☆オンラインイベント参加レポート | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

YOMEさんと作る全粒粉レシピ オンラインイベント参加レポート 日清製粉グループ レシピブログ foodietable
小麦のおいしさがまるごと!全粒粉の魅力
YOMEさんと作る全粒粉レシピ オンラインイベント
「全粒粉」とは具体的に小麦と何が違うの?と思っている方も多いはず。そこで第1部では、株式会社日清製粉ウェルナ 居城彩可さんに全粒粉の魅力について、教えていただきました。
小麦のブラン(表皮)や胚芽をのぞいて製粉した「小麦粉」に対して、小麦の粒をまるごと挽いたのが「全粒粉」です。表皮まで砕いているので粉の色は茶褐色で、表皮と胚芽からくる香ばしい風味と歯ごたえのある食感を楽しめます。また、食物繊維・鉄分・亜鉛が豊富で、ビタミンB1、B6なども含んでおり、体に必要な様々な栄養素を摂取できるのも魅力のひとつです。

「 全粒粉とは?」簡単にチェック >>

健康維持に欠かせない!全粒粉の栄養とは
YOMEさんと作る全粒粉レシピ オンラインイベント
全粒粉に含まれる栄養素は、健康維持にとても必要な成分ばかり。不足しがちな食物繊維や鉄分も豊富に含まれています。また、全粒粉入りのパンは通常の小麦粉のパンと比べてGI値が低く、食後の血糖値が上がりにくいことがわかっています。
このように、全粒粉は健やかな生活を送るために欠かせない栄養素を含んでいます。継続して摂ることが大切なので、毎日の食事に上手に取り入れてみてくださいね。

全粒粉の栄養についてもっとくわしく >>

YOMEさんが紹介!全粒粉を手軽に使ったおすすめレシピ
YOMEさんと作る全粒粉レシピ オンラインイベント
第2部は人気料理家YOMEさんが登場!
1品目は煮込み時間20分全粒粉ビーフシチューです。たった20分!?とMCの方も驚いたこのレシピ。調理が始まると、お肉に格子状の切り込みを入れたり、お肉の下味や具材を炒めるときに全粒粉を加えたり、最後に全粒粉入りのカラメルを加えたりと、短時間でおいしくできあがるアイデア満載!ごちそう感たっぷりのビーフシチューができあがりました。
全粒粉を使うととろみがつき、火を通すことで旨みと香ばしさがつくのでおすすめですよ」とYOMEさん。いろいろな料理で試してみたくなりますね♪
レシピはこちら >>
YOMEさんと作る全粒粉レシピ オンラインイベント
2品目は全粒粉で作るレンチンもちもちういろうです。全粒粉はあんことの相性も抜群!「風味が香ばしくなり、米粉に負けないもちもち感に仕上がります。日清製粉さんの全粒粉はキメがとても細かくて水に溶けやすいのでダマにもならないんです」と大絶賛!クランベリーを入れてあっという間にできあがり、ご自宅から持ってきてくれたかわいい器に盛り付けてくださいました♪
レシピはこちら >>
風味も食感も全然違う!全粒粉のお好みの割合をみつけてみて♪
YOMEさんと作る全粒粉レシピ オンラインイベント
トークタイムでは、YOMEさんの「全粒粉ベニエ(ドーナツ風揚げ焼きデニッシュ) 」レシピをご紹介。全粒粉のおいしさに感動して、いろいろな配合や割合を試しているというYOMEさん。ベニエも10gずつ全粒粉の割合を増やしていき、おいしかったのが「全粒粉50%」と「全粒粉100%」だそうです。全粒粉50%だと全粒粉の香ばしさが活きてふわふわな仕上がりに。全粒粉100%だとしっとりふわっとした仕上がりになり、もちもちとしたおいしさがグッと出るとのこと。「全粒粉100%で作ったベニエはお酒にも合います。実証済みです!」とお墨付きもいただきました♪
YOMEさんのベニエレシピはこちら >>
質問タイムでは全粒粉ビーフシチューの最後に加えたカラメルについての質問がありました。「カラメルを作るときはずっと強火でいいですか?」の問いには、「ずっと強火で大丈夫。全粒粉を加えるときだけ火を止めてください」とのこと。「カラメルはビーフシチュー以外にどんな料理におすすめですか?」には、「カレーにおすすめです。他にもラタトゥイユに入れると、トマトの酸味が苦手な人でも食べやすい味わいになりますよ」とアドバイスをもらいました。
今回は、煮込み料理や和菓子にもおすすめ!という、新たな全粒粉の使い方がいっぱいのオンラインイベントとなりました。全粒粉を使ったお料理の幅がどんどん広がっていきますね♪ぜひお試しください!
YOMEさんと作る全粒粉レシピ オンラインイベント YOMEさんと作る全粒粉レシピ オンラインイベント YOMEさんと作る全粒粉レシピ オンラインイベント YOMEさんと作る全粒粉レシピ オンラインイベント YOMEさんと作る全粒粉レシピ オンラインイベント YOMEさんと作る全粒粉レシピ オンラインイベント
YOMEさん

YOMEさんより

イベントでは画面越しではありますが、みなさまにお会いできてとてもうれししかったです。昭和な私は、キッチンとキッチンでみなさまと繋がれる今の環境に感謝と感動しきり。 そして『おいしいもの』というのは素敵な出会いをたくさん繋いでくれることを改めて感じています。今回ご紹介した全粒粉のお料理もぜひ作ってみてくださいね。
Instagramやブログを通してみなさまとともに、おいしいおしゃべりが出来ることはとても光栄です。これからもみなさんと一緒に料理を楽しみたいと思っています。

YOMEさん:2005年7月から続くブログにファン多数。愛情あふれる料理や献立アイデアで各メディア、雑誌、レシピ本などで幅広く活躍中。
・ブログ:よめ膳@YOMEカフェ  ・レシピブログプロフィールページ

全粒粉・小麦ブランとは? 食物繊維たっぷり全粒粉 鉄・亜鉛が豊富な全粒粉 全粒粉の健康パワー
全粒粉アンバサダーのみなさんです
毎日の料理に手軽に使える!

日清 全粒粉 パン用 チャック付 >>

小麦粒をまるごと細かく挽いた全粒粉を使いやすいサイズの一袋に!いろいろな料理に便利に使えて口当たりの良い仕上がりです♪

くわしく見る

毎日の食卓に役立つ♪全粒粉アンバサダーさんのアイデアレシピはこちら
イベント参加レポートやレシピなど、みんなの #全粒粉オンラインイベント をチェック!
#全粒粉オンラインイベントをもっとみる
※当企画はFacebook社・Instagramとは一切関係ありません
※Instagramは、Instagram.LLCの商標または登録商標です

企画の詳細と参加方法

YOMEさんと作る全粒粉レシピ☆オンラインイベント参加レポート

YOMEさんと作る全粒粉レシピ☆オンラインイベント参加レポート

参加者数 25名
募集期間 2022年1月28日(金) 12:00 ~ 2022年2月7日(月) 12:00
投稿期間 2022年3月5日(土) 12:00 ~ 2022年3月18日(金) 12:00

みんなのおすすめ度: ★★★★★(58件)

全58件/21~30件

日清製粉グループ本社の全粒粉
おすすめ度:★★★★★
全粒粉自体に甘みや香ばしさがあるので、シンプルな配合の生地でも粉のうまみを感じておいしいです。今までの全粒粉に比べてとてもさらさらしていて扱いやすいです。
by イクノ

2022/03/15 17:14

日清製粉グループ本社の全粒粉
おすすめ度:★★★★★
ナチュブランも全粒こと同じようにさらさらで、今までに使ったことのあるブランとは全く違いました。パン作りにもとても使いやすいです。
by イクノ

2022/03/15 17:09

日清製粉グループ本社の全粒粉
おすすめ度:★★★★★
もっちりして風味のある生地ができるので、シンプルな生地でもとても美味しく感じられます。子供にも好評でした!
by イクノ

2022/03/15 17:03

日清製粉グループ本社の全粒粉
おすすめ度:★★★★★
粒子が細かくたくさん配合しても食感を損なわないので、お菓子作りに取り入れやすいです!栄養や食物繊維もとれるお菓子が作れるのは嬉しいです。
by イクノ

2022/03/15 16:59

日清製粉グループ本社の全粒粉
おすすめ度:★★★★★
普通の小麦粉とおなじくらいサラサラなので、お料理のとろみづけに小麦粉を使う時も同じように使え、普段の食事から食物繊維やミネラルの栄養を取れるのがよいと思います。
by イクノ

2022/03/15 16:51

日清製粉グループ本社の全粒粉
おすすめ度:★★★★★
とっても香ばしくとろみの付きやすい生地がお気に入りです。全粒粉は食物繊維も多く栄養価も高いので、たくさん使っていきたい食材の一つです!
by エミッフィ

2022/03/15 13:58

日清製粉グループ本社の全粒粉
おすすめ度:★★★★★
とっても香ばしくとろみの付きやすい生地がお気に入りです。全粒粉は食物繊維も多く栄養価も高いので、たくさん使っていきたい食材の一つです!
by エミッフィ

2022/03/15 13:56

日清製粉グループ本社の全粒粉
おすすめ度:★★★★★
チャック付きなのがうれしいです
by

2022/03/15 10:12

日清製粉グループ本社の全粒粉
おすすめ度:★★★★☆
焼き上がりがふんわりもっちりで小麦粉だけより風味があって美味しい♪
by なぎねぇ

2022/03/14 19:12

日清製粉グループ本社の全粒粉
おすすめ度:★★★★★
からだに良いし使いやすくこれからも使ってゆきたいです
by

2022/03/14 11:25

※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑YOMEさんと作る全粒粉レシピ☆オンラインイベント参加レポート | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP