2015年9月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。

もしも失敗したら・・ラスクにしよう!

  

IMG_9013aa.jpg

 

 

こんにちは~、寒くなりましたね〜。

立冬が過ぎた途端に、冬らしい寒さがやってきました~。 

風邪も流行っているようです。お互いに健康には気をつけましょうね。

 

こちら連載で紹介させていただいたお菓子を 作ってくださり、

ブログで紹介してくださったり

ごちそうさまノートを書いてくださる方が増えてきました。

また、楽しみにしてます〜♪とコメントをいただけるのも

すご〜〜く励みになっています。 本当にありがとうございます。

 

早速シュークリームを作ってくださったお二方のブログを

読ませていただきました。

今までにも何度も、シューで失敗なさった経験があるとのこと。

シューって、生地はちゃんとできていても、

焼き時間がほんの少し短かっただけで

膨らんでいたはずなのに・・なんで???なんてことになりますよね。

慌ててオーブンに戻しても、一度しぼんでしまったものは再生不可能・・・

私も何度もありますよ〜恥ずかしながら、今でもあります。

そんな時のお助けレシピ・・・失敗シューから作るラスクを紹介します。

以前、ブログでも紹介させていただきました。

その時のレシピはこちらです。   失敗シュー皮活用 シューラスク 

 

今回は和風テイスト、きな粉のシューラスクを作ってみました。

 

きな粉シューラスク

シュー皮・・・8個分(約250g)

バター・・・100g

グラニュー糖・・・70g

きな粉・・・30g

 

1.シュー皮を食べやすい大きさに切る。

2.電子レンジで液状になるまで溶かしたバターを1に和える。

3.続いてグラニュー糖ときな粉を2にまぶす。

4.150℃に温めたオーブンで30〜40分焼き、

  そのままオーブンの中で、ゆっくり冷ます。

 

 

IMG_9022aa.jpg 

 うちの長女はシュークリーム大好き、次女はシュークリームは食べません。

長女はラスクはあまり好みませんが、

次女は食事代わりにしたいというほど好き。

私がシューを焼く時はいつも、

クリーム入りのノーマルシューと、ラスクを作ることになっています。

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

rinrepi 勇気凛りん料理とお菓子

 

 

 

勇気凛りん

2006年2月より料理レシピ投稿サイトでオリジナルレシピを公開開始。2008年より始めたブログ「勇気凛りん料理とお菓子rinrepi」が人気に。長いアメリカ生活の中で身についたちょっと目先の違う和食やどこの家にでもある食材を斬新な感覚で組み合わせる料理が得意。

こちらもチェック!

カテゴリー

月別アーカイブ

新着!公式連載