2021年5月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただき誠にありがとうございました。
たくさんの方にご愛読いただき誠にありがとうございました。
簡単煮込むだけ!ミートボール~卵・乳・小麦不使用
2019-04-30 10:16 公開
こんにちは。
アレルギーっ子のレシピを連載中の藤井香江です。
学校や会社がお休みの日になると、ママは大忙しですね(^^ゞ
一緒に休みたいけれど、頭の中は
「今日のごはん、どうしよう?」
「今日のごはん、どうしよう?」
なんて、「ふっ~」とため息が出ることも、
あるのではないでしょうか(^.^)
というのは私の話です、、、、(^^ゞ
そんなときに、役立つのが作り置きできる「ミートボール」です。
これさえあれば、お昼ごはんは何とかなるぞ(≧∇≦)!!
そう思っていつも、大量に作って冷凍しています。
アレンジは、パスタに入れたり、野菜炒め、カレーに入れたり、
ホットドッグにしたり、とにかく万能です。
今回は、卵や乳製品、小麦アレルギーの子も
みんな一緒に食べられる
ミートボールのレシピをご紹介したいと思います!(^^)!
作り方は、とても簡単。肉を練るときに、ポリ袋を使えば手が汚れません。
冷凍保存できるメニューです♪
ぜひ、よかったら、作ってみてくださいね!(^^)!♪
■材料(つくりやすい材料)
A
豚ひき肉150g
玉ねぎ 1/2個
片栗粉 大さじ1
生姜(チューブ) 2〜3㎝
A
豚ひき肉150g
玉ねぎ 1/2個
片栗粉 大さじ1
生姜(チューブ) 2〜3㎝
B
甘酢ソース
★醤油、みりん、砂糖 各大さじ1
★酢 大さじ1/2(苦手な方は控えめに)
甘酢ソース
★醤油、みりん、砂糖 各大さじ1
★酢 大さじ1/2(苦手な方は控えめに)
■作り方
1 玉ねぎ外皮をとり、みじん切りにする。
耐熱容器に入れてラップをかけ電子レンジ(600W)で2分加熱する。
耐熱容器に入れてラップをかけ電子レンジ(600W)で2分加熱する。
2 ポリ袋にAの材料をいれて、粘りが出るまでよくこねる。
3 一口大のお団子状にする。フライパンで、両面をこんがり焼き(中火)、
蓋をして3分ほど蒸し焼きにする。
(*フライパンをゆすってコロコロと転がす)
蓋をして3分ほど蒸し焼きにする。
(*フライパンをゆすってコロコロと転がす)
4 ませ合わせたBを入れて、とろみがつくまでタレを全体にからめる。
<アレンジ>
・ミートボールにほうれん草の葉や、しいたけやごぼう、にんじんなど好みの野菜を小さく刻んで混ぜる。
・ミートボールにほうれん草の葉や、しいたけやごぼう、にんじんなど好みの野菜を小さく刻んで混ぜる。
<作りおき>
・3の工程まで作り、冷凍保存できる。味付けは好みでOK。
<覚書>
肉団子を作るとき、【肉150gに対し片栗粉大さじ1】を入れると、しっかり固まります。肉の1/3をお豆腐や他の材料にしても同様にできます。

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!旧連載「ココロとカラダにやさしい Kae's Beauty Recipe」もチェック!