たくさんの方にご愛読いただき誠にありがとうございました。
【永久保存版】子供が喜ぶ!自家製トマトケチャップ
こんにちは。
アレルギーっ子のレシピを連載中のKaeです。
今回は卵や大豆、小麦、卵も不使用の
トマトケチャップをご紹介します。
このレシピのポイントは
トマトのうま味をまるごと凝縮することです。
特にトマトをミキサーにかけると、
種のまわりのうま味も味にいかし
コクのある仕上がりになります。
うちの息子、生トマトのジュルジュルとした食感が嫌いで、
全く食べませんが、トマトケチャップは大好きです。
トマトは熱を加えることで酸味がほどよく抑えられ、
甘みと旨みが凝縮する野菜です。
使う調味料は
トマトの美味しさを引き出すお砂糖とお塩
コク、爽やかさを加えるお酢でシンプルに仕上げています。
食材は甘みと旨みを加える玉ねぎ。
大人用ならば、香りづけにローレルや隠し味にクローブ、
黒こしょう、シナモン、しょうがなどを加えると本格的な味に仕上がります。
とても簡単にできて、
面倒ならトマト缶を使えばトマトの味に左右される
こともないです。
よかったら作ってみてくださいね。
【永久保存版】子供が喜ぶ!自家製トマトケチャップ
<材料> つくりやすい分量 完成は約150ml)
トマトの水煮(缶詰/ホールタイプ) 1缶(400g)
玉ねぎ(すりおろし)約1/4コ分(50g)
好みでローリエ 1/2枚
<調味料>
砂糖 大さじ3
酢 大1
塩 小1/4
<作り方>
1 トマト缶はミキサーに入れて滑らかになるまで攪拌する。
2 すべての材料を鍋に入れ、中火にかけ、時々へらでかき混ぜながら、煮立たせる。
3 2が煮立ったら弱火強におとし、時々底から混ぜながら、半量になり、どろっとするまで20~25分ほど煮詰める。
4 火をとめてローリエを取り出す。熱いうちに、消毒済のふた付き容器に入れてふたをし、完全に冷ます。
*保存は冷蔵庫で2週間ほど。
★ポイント
・子どもが食べやすい味のトマトケチャップです。
完成後に味見をして、もっと酸味がほしい場合はお酢を加えて少し煮立たせてください。大人用には、シナモンやクローブ、しょうがやニンニクを加えて煮込むと深みのある味になります。ハーブ類は粉末タイプを最後に加えるだけでも、一味違う美味しいトマトケチャップになります。
・使い方はピザソースに、揚げ物に添えて、ケチャップライスやスープなど幅広く活用できます。

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!旧連載「ココロとカラダにやさしい Kae's Beauty Recipe」もチェック!