たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
エリーの風邪薬?ホットホットはちみつレモン
朝の連続テレビ小説で
エリーがスコットランドの風邪の時のドリンクとして作っていた
レモンとウィスキーのドリンク。
あれにヒントをもらっての風邪予防ドリンクです。
先日、インフルエンザをもらっちゃったかも・・・!
という時に慌ててこれを3杯くらい飲んだら、なんとか無事に乗り切れました。
*とはいえ、予防効果が保証されたものではないというところ、
ご理解くださいね〜・・・
◎ホットホットはちみつレモン
<材料>(一人分)
レモン汁:1/2個分(大さじ3程度)
生姜の絞り汁:小さじ1
ジンジャーパウダー:ふたつまみ
レッドペッパー又はチリペッパー
又は一味唐辛子:ひとつまみ
はちみつ:大さじ1
ウィスキー:小さじ1〜大さじ1
熱湯:120cc(コーヒーカップ1杯分)
①カップにレモン汁からウィスキーまでの材料を入れて
沸かしたて熱々のお湯を注いでどうぞ!
*レモンはできればフレッシュを絞って使います。
お子さんにはもちろんウィスキーと唐辛子はなしで。。
飲んですぐに、おなかの中からカ〜っと熱くなって
ほかほかと汗が出てくるくらい。
体温が1度上がると、免疫が30%強くなるという研究もあり、
風邪撃退にはまずは体を温めることが大切です。
薬膳でも免疫アップには
体を温めることと、
「気血津液」を充実させてめぐらせることが大事と考えます。
生姜は体を温める&発汗を促して邪気の侵入を防ぐ働きがあり
風邪予防に、昔から取り入れられてますね。
唐辛子は内臓を温める働きが強く、即効性もあります。
お酒も血行をよくし、瘀血を解消して末端まで血液が行くようにしてくれます。
はちみつは寒いと消耗しがちな「気」と「津液」を補うので
風邪っぽいときにはとくにおすすめ。
胃が痛かったり食欲がないとき、
喉が痛い時、熱があるときは
はちみつをお湯に溶いたものだけでも飲むといいですよ〜。
はちみつレモンなんだからレモンは?
・・・・・どちらかというと、夏向けの食材なのですが、
津液を増やしたり、咳や痰を和らげる効果があるのと、
やっぱりビタミンCがたっぷり。
クエン酸も血行促進効果があるので冷えの改善になりますね。
ポイントは、
レモンはちょっと勇気がいるくらいたっぷり目に入れる。
唐辛子をちょい足し。
はちみつは純粋のものを。
お酒はお好みでね♥
です。
↓こちらでもいろいろ更新中!
よろしくお願いいたします。
SAI*dining おいしくきれいに

中国政府認定資格である国際中医薬膳師の資格をもつ。身近な食材でおうちで簡単にできる薬膳をモットーに、中医学の理論に基づいてパーソナルな体質に合わせた料理や献立の提案が得意。定期的に料理教室「La Table de Eri」を開催。
ブログ「SAI dining」も好評執筆中。