たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
さっぱり!美味しい!小エビとパクチーのアジア風ライスヌードル
みなさん!こんにちは♪
暑い夏は、冷たい麺が人気者でしたが、少し秋を感じるような9月。
ちょっとおしゃれな麺レシピに挑戦してみませんか?
挑戦というほど難しくなく、出来るだけシンプルに美味しく食べていただけるように考えました!
本格的なものだと材料や調味料も買い足すことになりますが、家庭で作れる出来るだけシンプルな材料と調味料にこだわりました。
味付けはナンプラーと炒めたガーリック、パクチーでワンランクアップの麺に仕上がります。
すぐ手に入る材料で作れるアジアンな香り漂う1品です。
海老やガーリックの香りでコクがありながらもさっぱりと食べられるのでびっくりしちゃいます!(笑)
材料はがっつりひとり分ですが、
晩酌のおつまみとして出すなら4人分はあります♪
食べ方いろいろ!ぜひお試しくださいね♪
この日は子供たちが作っている最中香りを嗅ぎつけて、キッチン周りに集合(笑)
なぜか愛犬のスター君までもちゃっかり^^;
お料理完成して写真を撮った瞬間なくなってしまいました!
目の前で美味しできた!と確認できたので自信をもってお勧めしま~す!
今日はライスヌードルを使いましたが、中華麺やうどんでも美味しく召し上がれますのでぜひ応用しながらお試しください!
材料 たっぷり1人分(小皿に盛り付けて4人分)
乾燥ライスヌードル 100g
ボイル小エビ 60g⇒生のものをさっと茹でて準備。
インゲン 30g
パクチー 10g
長ネギ 25g
ニンニク 1片
サラダ油 大さじ2
ナンプラー 大さじ1
白胡麻 大さじ1
作り方
1、乾燥したライスヌードル(今日は平べったいものを使っています。)を表示している方法で戻す。
(戻しすぎないように注意。)
2、インゲンは塩の入った湯の中でさっとした湯でし、両端を切り落として半分に切っておく。
3、パクチーはざく切り、ニンニクは薄くスライス、葱は細く切り、水にさらしておく。
4、フライパンにサラダ油を熱し、スライスしたニンニクを入れて中火でこんがりきつね色になるまで炒めて取り出す。
5、4のガーリックの香りが付いたサラダ油が残っているフライパンに1を入れて油を馴染ませながら炒める。
6、5の中に海老、インゲンを加えて更に炒める。
7、6の中にナンプラーを入れて味を馴染ませる。
8、火を止めてパクチー、葱、白胡麻を加え余熱で具に絡めて皿に盛りつける。
9、盛りつけたら、4のガーリックチップを乗せて完成。
ちょっと涼しい秋のベランダでビールで乾杯!
そんな時にぴったりです!

イギリス在住料理研究家。日本語堪能なイギリス人の夫と息子、娘の4人家族。趣味が高じて和食&アジアン料理を中心としたケータリングビジネスを立ち上げ、現在はイギリスの自宅で料理とテーブルコーディネートの教室を主宰。英国大使館のイギリス食文化についての寄稿、コラム連載、レストランへのレシピ開発、企業とのコラボレーションイベントやメディアにて活動中。著書に「ホントはおいしいイギリス料理」などがある。簡単でおしゃれな創作料理が話題のブログ「Yukari's Happy Kitchen」も要チェック!
旧連載「動画でレッスン♪エリオットゆかりのおもてなし教室」もチェック!