冷凍大根でとろんとろん
母の介護食で作っていました。分厚く切った大根でも冷凍してから調理すると、短時間で味がしゅんでとろとろにできます。嚥下の悪い人にも食べやすくなります。
料理紹介
大根を冷凍する方法は、訪問介護のベテランさんに教わりました。時間がない時もすぐに柔らかくなります。 圧力なべを使わずに直ぐにできて重宝です。
材料
- 手羽元 4本
- 大根 4ケ
- 醤油 おおさじ2
- めんつゆ おおさじ2
- みりん おおさじ1
- 砂糖 小さじ2
- 昆布だし 100CC
- 塩 分量外
- ゆず 少々
作り方
- 1.
大根は皮をむき3~4センチの厚さに切って、真ん中に十文字の切り込みを入れておきます。
- 2.
1に軽く塩を振り、ジップロックに入れて冷凍保存します。
- 3.
2を取り出し、軽く水で洗い流し、600ワットの電子レンジに2分かけます。
- 4.
醤油やめんつゆ、などで、味を調えた調味料を鍋に入れ、鳥を入れ、3の大根を加えて、落し蓋をして10分ほど煮ると、やわらかくとろんとろんになります。
ワンポイントアドバイス
今回は鳥と一緒に煮ましたが、いろいろな調理に仕えて便利です。
記事のURL:
- (ID: r1134225)
- 2016/12/17 UP!