【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

お食事にも・チーズくるみスコーン レシピ

お食事にも・チーズくるみスコーン
この記事をお気に入りに追加する 14 おいしそう! 8
えつこさん
えつこさん
  •     夫  家族  友達
  •    普段の食卓 飲み会やパーティ
友人のご主人は外国の方だけどスコーンがあまり得意でないのに、こんなに美味しいスコーンは食べたことがないと食べつくしてしまいました。もちろん日常では夫にアツアツを提供し、笑顔をもらっております。
  • 調理時間:1530
  • 人数:3人分

料理紹介

私といえばスコーン・・と自負しちゃってますが、その定番スコーンのアレンジバージョン、トッピングを加えるだけで大していじっていませんが美味しいのでアップしておきますね。定番スコーンと同様、皆さんのお気に入りに加えて下さると嬉しいです。

材料

  1. 薄力粉 200g
  2. 砂糖 大さじ2
  3. ベーキングパウダー 大さじ1
  4.  ひとつまみ
  5. 無塩バター 60g
  6. ヨーグルト 60g(乳清と混ぜた状態)
  7.  1個
  8. 粉チーズ 大さじ2
  9. くるみ 大さじ2

作り方

  1. 1.

    オーブンは200度に余熱する。天板にオーブンシートをしく。くるみを小さく割っておく。

  2. 2.

    薄力粉、砂糖、塩、ベーキングパウダーをひとつのボウルに入れさっと混ぜる(ふるいはかけなくてよい)

  3. 3.

    2に、1㎝角切りにしたバターを入れ、カードかヘラで切りながら粉と混ぜ、ある程度したら手でバターと粉をなじませていく。

  4. 4.

    卵とヨーグルトを、様子を見ながら入れ、ざっと大きく混ぜ練らないようにしながらひとつにまとめ、粉っぽいまま台に出し、半分に切っては乗せ、切っては乗せを4~5回繰り返し、落ちる粉を中に入れながら生地をふんわりまとめる。

  5. 5.

    4を、手のひらで2~2.5㎝ほどの厚みにし、型ぬきして卵を塗り(分量外)、割れるきっかけとなるように側面に軽く切り込みを入れ、200度のオーブンで15分ほど焼く。

ワンポイントアドバイス

3の工程、手でなじませる所は、おおきすぎるバターの塊がなくなるまでで、細かくすりつぶす必要はありません。バターの粒が残ってもOKです。
4では、あまりに粉っぽいようならヨーグルトを足して調整して下さい。
絶対に練らないこと、生地を半分に切って乗せ、切って乗せして、こぼれおちる粉を間に入れながらまとめて下さい。
やがて、クッキー生地とはまったく違う、ふんわり軟らかく、軽い感じになります。
麺棒を使わず手で優しくぽんぽんと伸ばします。(以上前回のスコーンの所からコピペです)
粉チーズとくるみはお好みで増量してください。メープルシロップが絶対的に合うので添えるのをおすすめします!

記事のURL:http://ameblo.jp/simplelife126/entry-11909920206.html

  • (ID: r800143)
  • 2014/09/06 UP!

他のバターのレシピ(165,287件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑お食事にも・チーズくるみスコーン | レシピブログTOP