by Cafe Irisさん2013/08/23 UP お返事:いいえ〜嬉しいです、ありがとうございます。お友達、ポタラにいかれたんですね、いずれ行ってみたいところです! ポタラ宮は、いわゆる中国西域にあるチベットの総本山になります。僕が今回行くのは同じチベット文化圏でも、国境線で区切られたインド側になります!
どちらへ?私、海外に住んでた頃、1ヶ月の休暇取るの当たり前だったのに、日本は、あり得ない…。岡座吉 陳さん、楽しんできて下さいませ。ホリデー。
by Cafe Irisさん2013/08/23 UP お返事:はーい、ありがとうございます。そうなんですよねぇ。休み、、というかオンオフの感覚は欧米と日本では桁違いですよね、、、。今回は短い中でも、インドのラダックというチベット圏に行きます!
オカザッキッチンさん おはようございます♪うひゃ~こちらの集合写真は圧巻ですね!皆さんはじけてますね~特に左端の方(笑)ヤングコーンと豚肉の卵炒め美味しそうですね♪トマトで作ることはあるのですがヤングコーンの方が男らしいですし←ここ重要です!食感も楽しめそうですね!音楽は「前奏ナガ!」と思っていましたが「これがエレクトロ何とかか!」と気づくのに半分以上過ぎてました(笑)
by junjunさん2013/08/21 UP お返事:どうも〜。圧巻ですよねー、超楽しかったです!え、自分がどれだかわかっちゃいましたか汗!事務所がアレなんで内緒でお願いします笑!
エレクトロは基本ボーカルないんですよ〜ごめんなさい笑
男二人で夕陽かぁ(^^)沁みますね(笑)
オカザキッチンさん、ジュレでパスタなんか
作っちゃうんだー!どんなサラリーマンなん!?
私、主婦だけどジュレって使ったことない~(笑)
色々勉強になります(^^)
by ジュンジュンさん2013/08/20 UP お返事:染みますーー涙。涙で前が見えない。ジュレはサラダで作ってたのが余ってどうしようもなかったんで笑。なくてもいけます笑
こんばんは。確かに、若いみなさんのお母さん達は食卓にタイ料理を出すことは、あまりなかったかもしれませんね。私の場合は21年前、タイのお友達ができたからで、グリーンカレーも家庭の味を教えてもらい、はまりました。 ただ、イエローだけは使ったことがなく、今度作ってみたいと思います。私はココナッツミルク派ですが、牛乳、豆乳を+するのもok。ちなみに我が家は私に影響されてか、タイ料理好きになってきました。
by やっこさん2013/08/18 UP お返事:おはようございます。そうなのですね!20年前でタイ料理は日本には全然浸透してなかったでしょうし、新鮮だったんだろうなぁ!僕の実家は祖母や父がやはりエスニック系がダメだったので食卓には並ばなかったんですよね〜。
おはようございます!
豚バラにとろとろ葱!最高ですね~♪
こういうのは葱がヤバいくらいにおいしいですよね^^
彩りにレタスをちゃんと敷いているのが女子っぽいなー(笑)
海、行ってらっしゃーい!カワイコちゃんいるといいね^^
by ジュンジュンさん2013/08/18 UP お返事:ジュンジュンさーん、ありがとうございます!海は激アツですよー。レタスは余ってたんで、、、笑。いい出会いあるかなー
ところで、生姜の甘酢漬けまで作っちゃうなんて…。私の周りにはそんなすごい男子いないです。いつでも、お嫁に行けますねー。素敵♪
by Cafe Irisさん2013/08/16 UP お返事:>Irisさん。おはようございます!いいですよねーこういう音楽は休日にこそ聞きたい。そして酒飲んで寝たい。すごくはないです・・・すごくは・・・。お嫁!笑
氷のきめ細かさ、すごいですね。美味しそう!!そしてかき氷3杯の後の焼肉・・・・(笑)
私が3杯食べたら鳥肌止まらないと思います。いつか目白の志むらさんに行ってみたいです。
by nukunukuさん2013/08/15 UP お返事:>nukunukuさん
食えてしまうものですね笑。
志むらの生イチゴは是非ぜひ食べてほしいです!目白駅お立ち寄り際には!!
こんにちは!
私は横浜出身なんですが、母が大のサザンファンで、文字通りサザンを聞いて育ちました。
復活嬉しいですねー、新曲聴いても懐かしい感じがして好きです。
by shinopuさん2013/08/12 UP お返事:おぉー、そうなのですね。
サザンのすごいのは、お客さんが男女隔てなく、学生からお年を召した方まで万遍ないというところだと思います。親子で来ているお客さんもかなり多いですよ。Shinopuさんも是非お母さんとサザンのライブに行ってみてはいかがでしょうか~~。
こんにちは。お邪魔します。
ぁ、なんかステキな感じに書いていただいてどうもです。
すごく嬉しい反面、同じくらい恥ずかしいです。笑
牛肉サラダ!おかずサラダですね~いいですね~。一石二鳥とはまさにこれですね。
こういうの好きです、おいしそう^^
by shinopuさん2013/08/09 UP お返事:ステキですか?喜んでいただけたなら何よりです。是非作ってみて下さい~。野菜もモリモリいけますよ★!
カジキって淡白な割に栄養もあって、しっかり高血圧防止だし、いろんなことに使えますよね!
老人と海を思い出します^^
by さくらこまちさん2013/08/08 UP お返事:ルーラができたら交通費ちょろまかしたりできますね。って、小さい笑。
老人と海はカジキとの戦いでしたね。
カジキは安いし通年食えるし料理は何でもいけるし、優秀ですよね!
題名「パルプンテ」って小説を書いて、直木賞を狙おうかな(笑)
by marimiさん2013/08/08 UP お返事:今ではADHDといった症状名があったりしますが、当時はそういうのもなかったからやっぱり子供心的には不思議なインパクトがあったんでしょうねえ。僕の小学校のクラスにもそういう子がいました。とても繊細な子でしたが、確かに今どこで何をしているんだろうなぁ。。
朝まで戦う料理人さんですか(笑)
ばっさり斬られるオカザキッチンさんを見たかったです(笑)
サーモンとアボカドは鉄板ですねー♪
サラダにするとお洒落でいいですね!
by ジュンジュンさん2013/08/06 UP お返事:バッサリ慣れているので、少々のことでは動じません!笑。
サーモンアボカドは何にでも合いますよね。ごはんにもいいですし、そのままでもいいですよね~。