ゆんさん
2011/07/16 UP!
こんばんは^^夏らしいけどとっても涼しげなお料理ですね!!とても美味しそう♪素敵です♪
オレンジペコさん
2011/07/16 UP!
ぴよさん こんにちは。暑い時期にピッタリな涼しげなお料理ですね。郷土料理なのですね。色とりどりな素材が、寒天の中にギュッと閉じ込められて・・・旨みがたっぷりですね~とっても美味しそう~♪食べたい・・・。見た目もキレイで、崩すのがもったいないくらい!!ぴよさん 楽しい連日をね☆
gaoaynさん
2011/07/16 UP!
おはようございます♪茨城の郷土料理なんですかあ☆すごく夏☆には涼しげでいいですね~♪オクラのスターが可愛いですね♪細かいこと言ってスミマセン!!豆腐はフジタのイオン水ですか?あの雫は見たことあります!!ソースも2種類♪楽しめて、どちらにするか迷ってしまいます~
お返事: gaoaynさん、おはようございます。茨城県石岡市で辺りで、おせち料理の1品として、お重に詰めていたようです。砂糖+水で作った甘い寒天液で、豆腐だけを固める‘きせいやき’は、雪が舞い散るようで風情があるなぁ…って感じています。20数年前に、新聞のコラムで‘ごせいやき’の存在を知りました。『焼かないのに、やき?』と印象深くって…。ふっ。。。と、おぼろげに、そのことを思い出し、『この暑さに涼しさを呼ぶものを作ってみよう!!』と、豆腐、夏野菜を、市販めんつゆで作った寒天液に封じ込めてみました。涼しげに見えて、よかったぁ。。。嬉♪です。
gaoaynさん
2011/07/16 UP!
おはようございます♪茨城の郷土料理なんですかあ☆すごく夏☆には涼しげでいいですね~♪オクラのスターが可愛いですね♪細かいこと言ってスミマセン!!豆腐はフジタのイオン水ですか?あの雫は見たことあります!!ソースも2種類♪楽しめて、どちらにするか迷ってしまいます~
お返事: はい、フジタのイオン水を使った豆腐です。gaoaynさんのご近所でも、フジタ豆腐を扱ってるんですね。