【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

理想のトマトのジュレとパンナコッタ レシピ

理想のトマトのジュレとパンナコッタ
この記事をお気に入りに追加する 1 おいしそう! 4
patissiere yoomiさん
patissiere yoomiさん
  •     家族  友達  お客様
  •    普段の食卓 お祝いごと 飲み会やパーティ
暑い夏の日に、仕事から帰ってきた旦那さまに涼しげな食後のデザートを出したら、美味しくて疲れが吹っ飛ぶよ☆っとよろこんでくれました♪
  • 調理時間:1時間以上
  • 人数:5人以上分

料理紹介

伊藤園さんの『理想のトマト』を使って、ぷるぷるのジュレを作り
ミルクのパンナコッタをグラスに流し固めたのと合わせてデザートを作りました☆
ツルっとのどごしの良いジュレと、ミルクの優しい甘さがとても良いバランスのデザートに仕上がりました☆
トマトジュースが苦手なお子様でもこれなら食べれるはず♪♪

材料

  1. A 理想のトマト 300cc
  2. A グラニュー糖 大さじ2
  3. A レモン汁 大さじ2
  4. A コアントロー 大さじ1
  5. A 板ゼラチン 5g
  6. B 牛乳 200cc
  7. B 生クリーム 100cc
  8. B グラニュー糖 大さじ2
  9. B 板ゼラチン 4g
  10. プチトマト(仕上げよう) 6個

作り方

  1. 1.

    ジュレとパンナコッタの板ゼラチンをそれぞれ冷水で10分ふやかしておく。

  2. 2.

    (A トマトジュレ、B パンナコッタは同じ手順で別々に作る)鍋に、板ゼラチン以外の材料をすべて入れて火にかけ、混ぜながら沸かす。

  3. 3.

    2に良く水気を絞った板ゼラチンを加え、よく混ぜる。

  4. 4.

    3の粗熱がとれたら容器に流し、冷蔵庫で7時間以上冷やし固める。

  5. 5.

    冷やし固まったパンナコッタの上に、理想のトマトのジュレをスプーンですくい盛りつけ、仕上げにプチトマトを飾れば出来上がり♪♪

ワンポイントアドバイス

板ゼラチンを冷水で10分ふやかし、熱い液体にちゃんと混ぜ溶かす事。

記事のURL:http://blog.goo.ne.jp/yoomi320/e/008e90c5882bb3015fd4baa08b2f22c5

  • (ID: r786922)
  • 2014/08/04 UP!

他のトマトのレシピ(181,762件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑理想のトマトのジュレとパンナコッタ | レシピブログTOP