・牡蛎は大根おろし(または塩水)で洗って
水分をしっかり除いておきます。
・卵は割りほぐして、塩ひとつまみ、
胡椒を3ふりくらい(しっかりめ)しておきます。
・お餅は5mm幅くらいに切り、さっと湯通ししておきます。
(溶けない程度にレンジにかけてもOK)
牡蛎に塩少々と胡椒をふって、さらに薄力粉を薄くかけます。
フライパンにごま油とにんにくを入れて
弱火にかけます。
香りが上がってきたら、中火くらいで牡蛎を焼きます。
牡蛎の表面が白くなったら、お餅を入れて炒めます。
最後に卵を入れて、大きくかき混ぜながら炒めたら
出来上がりです。
★多めの油で揚げ焼きのように作るのがコツです。
★たまごに焦げ目がちょっと出来るくらいが美味しいです。
★今日はトッポギ3本を5mm幅に切って使いました。
トック用のお餅は5~6枚をそのままで。