麻辣醤のエスニックそうめん
料理紹介
ハウス食品さんの麻辣醤を使ったエスニックな味のそうめんです。
赤身のマグロが合うのですが、今回はお安い生色用むきえびで作りました。マグロでも試してくださいね!
※ピーナツバターは味噌に変えてもOKです。
※苦手な方が多いので使いませんでしたが、パクチーが良く合います。他に香りの強い葉物でもOK!
材料
- そうめん 2束
- トマト 1/2個
- ソフトクレソン(カイワレやパクチー等好みのものを) 適量
- 生色用むきえび(赤身のマグロやボイルした鶏むね肉でもOK) 1人分軽くひとつかみぐらい
- ごま 小さじ1
- レモン汁 小さじ1
- 刻んだ万能ねぎ 2本分ぐらい
- [タレ] 麻辣醤 小さじ1
- [タレ]醤油 小さじ1
- [タレ] きび糖又は砂糖 小さじ1
- [タレ] ピーナツバター又は味噌 小さじ1
- [タレ] レモン汁 小さじ2
- [タレ] ごま油 大さじ1
- [スープ] 麻辣醤 小さじ1
- [スープ] ピーナツバター又は味噌 小さじ1
- [スープ] 顆粒の鶏がらスープ 小さじ1
- [スープ] 豆乳(無調整の濃い目のものを使いました) 100ml
- [スープ]醤油 小さじ1
作り方
- 1.
葉物野菜とトマトは洗って食べ良く切ります。トマトの種の部分は捨てます。万能ねぎは刻みます。
冷蔵庫に入れておきます。
- 2.
むきえびにレモン汁をかけて冷蔵庫に入れておきます。
- 3.
スープの材料をよく混ぜ合わせて、冷蔵庫に入れます。
- 4.
お湯を沸かして、そうめんを表示の茹で方で茹で、流水で滑りと熱を取ります。
ザルにあげて水を切ります。
- 5.
ボウルにタレの材料を入れて良く混ぜ合わせます。
冷蔵庫からむきえびとねぎ以外の野菜を取り出してタレに絡めます。
- 6.
そうめんを少し深さのある皿に盛り付け、タレを絡めた具をのせます。
- 7.
スープをそっとそうめんにかけるように入れて、刻んだ万能ねぎを上からふりかけます。
ワンポイントアドバイス
少しアジアンチックでエスニックな雰囲気を作るのに麻辣醤はピッタリです。
レモンやライムとも良く合うので、和風をエスニック風に変えるのが得意みたいです。
具に合わせて葉物野菜を変えるのが良いと思います。
記事のURL:http://oucidegohan.com/?p=585
- (ID: r1380335)
- 2019/08/05 UP!