にんじんの炭火焼
料理紹介
先日、牛ステーキを炭火で食べたときに牛脂を冷凍保存してあったので、ガーリックライスで食べました。
野菜もたくさん食べた方がいい年なので、キャベツ・シシトウ・いんげん・白ネギ・ピーマン・『にんじん』などを焼野菜で一緒に食べました。
天然塩をふって炭火で焼くだけのカンタンですが、『にんじん』本来の旨味が凝縮されて甘みも増してとても美味しかったです。
熱くなった網の上にのせて、焦げすぎないように菜箸などで反転しながら焼いてちょっと焦げ目が付くくらいが食べ頃です。
作り方
- 1.
にんじんを5ミリくらいの厚さにスライスします。
- 2.
熱くなった網の上にスライスしたにんじんをのせ天然塩をふります。
- 3.
両面に少し焦げ目がつくくらい焼いたら食べ頃です。
ワンポイントアドバイス
生野菜も美味しいですが、炭火で炙ると野菜本来の旨味が凝縮してより美味しくなりたくさん食べられると思います。
また、炭火で作る焼野菜は、食用油などを使わないのでよりヘルシーです。
記事のURL:http://www.danran.co.jp/
- (ID: r412353)
- 2012/04/14 UP!