魚介の所作
たらのキリミは、ほねをあらかじめぬいておきます。
海老、たら、ホタテは500ccのお湯でさっと塩茹でしてザルに上げておきます
表面が白くなったら、取り出します
お酒は、臭みを抜いて、具材をやあわらくしてくれて
欠かせません
魚介としめじをバターで炒めます
炒めることで、魚介の甘味が増して、臭みも飛びます
魚介のスープをつくる
200ccほど茹で汁を取り分け、塩コショー、コンソメ、ホタテだしとナンプラーを入れて、濃いめのスープを作っておきます
生クリームのソース
卵を白身と黄身に分けます
卵の黄身と生クリームをよく混ぜておきます
上の魚介スープ200ccを入れて、さらに混ぜます
パスタを茹でる
2リットルのお湯に魚介を茹でた汁と塩、50ccをまぜて、沸騰したらパスタを入れて茹でます
茹で上がったら、オリーブオイルを掛けて、混ぜておきます
仕上げ
フライパンに生クリームのソースを入れて、煮立ったら、牛乳200ccを入れて温めて、ピザ用のチーズを入れて溶かしたら、魚介を入れて、ソースとなじんだら、
ソースの半分で、息子の2人前をつくります
温めたソースにパスタを入れて手早く混ぜて、皿の中央に山のイメージでもります
魚介をその上にトッピングして、ソースを皿のまわりから廻し掛けて、パスタの頂上に鷹の爪の千切りを載せて、彩りと立体感をだします
魚介のコクと深みを味わうために、パスタを茹でるときに魚介スープを使ったり、パスタのソースにも魚介スープを入れて味の中心にします。
パスタソースが黄身と生クリームだけだだとソースが団子になり、固まってしまったりして、見た目も良くないので、牛乳で引き伸ばし、パスタに絡めやすくします
サラダは、先につくっておいて、冷蔵庫で冷やしておくと
温かいパスタと冷たいサラダのコントラストが絶妙です
白ワインなど添えれば、最高ですね
記事のURL:http://blog.livedoor.jp/point3mai/search?q=%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%A9