MAD@黄金の麦さん
2010/09/20 UP!
こんにちは。コメントありがとうございました。ようやく使い方がわかってきました。ナン、良い具合に焼けてて、美味しそうです^^マトモに作ったのは何年前だろう...最近はスーパーの『ナンミックス』のお世話になってます;;全粒粉入りのナンが良いですww作ってみますw参考までに。パン生地に全粒粉を混ぜるときは、10%までなら、そのまま粉の一部と置き換えるだけ。30%ぐらいになると、吸水の割合などが変わってきます。全粒粉が強力粉全粒粉でも、30%ぐらいまではうまく『パン』になりますが、それ以上だと膨らみが悪くなってしまいます。
ユキンコさん
2010/09/18 UP!
このナン、おいしそう~^^この前パン教室で、ナンを焼くのに中華鍋で焼きました。窯みたいに周りにくっつけて。うちもランチにナン&カレーは定番になりつつあります。
yutanさん
2010/09/18 UP!
ナン美味しそうですね~♪私も大好きです。お皿も素敵です!自分で作ったなんてびっくりです。色も素敵ですね♪
*nob*さん
2010/09/17 UP!
パンとかナン焼くのって難しいですよね~。ナンも本来専用の窯があったりもしますが、オーブンなどでも温度のムラのクセが機種やメーカーによって違うので何度も作るしかないですよね~☆また季節によってまた発酵も違う~。難しいですが、ハマると面白いですよね~。今回綺麗に焼けていると思います~♪お皿も作られていたんですね~。素敵です~♪益子などではよくお皿買いますが、最近都心でよく見かける手創り市に行ったときに駆け出し、主婦が専業の作家さんのお皿買った時、陶芸してみたいな~、できるかな~と思ってみたり~。いつか~、いつか~、お皿創りしてみたいと思っています~☆